よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
ブレーキ付モータSF-PRBの特長は、以下の通りです。①国内トップランナー規制、米国EISA法に対応したプレミアム効率のブレーキ付モータです。②従来のSF-JRBと取り付け寸法同一です。(一部の機種を除き、既存スペースに置換えが可能)③SF-JRBで使用しているブレーキを採用しています。④TB-Aブレーキは、ブレ... 詳細表示
- FAQ番号:19055
- 公開日時:2015/11/09 09:25
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
「IC」のあとに次の分類を示す数値記号および文字記号を組合せて冷却方式を表します。 (1)冷媒の通路および熱放散の種類 (2)冷媒の種類 (3)冷媒の送り方例えば、SF-PR、SF-PROなどの全閉外扇形は「IC411」となります。完全記号は「IC4A1A1」ですが、空気を示すAが省略された簡易記号「IC411」... 詳細表示
- FAQ番号:19088
- 公開日時:2015/10/29 12:24
- カテゴリー: 三相モータ
-
ブレーキを長期間安定してご使用いただくためには、取扱説明書に示すような点検を確実に実施していただくことが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:19083
- 公開日時:2015/10/29 17:21
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
AF-SHRは商用電源でのみ安検を取得しており、インバータとの組合せでの安検は取得しておりません。異なる電源でモータを使用することは認められておりませんので、インバータ駆動はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17265
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: AF-SHR
-
コンプリメンタリという出力方式です。 詳細表示
- FAQ番号:18556
- 公開日時:2015/03/31 17:24
- カテゴリー: SF-V5RU
-
省エネルギーラベル(省エネマーク)については、日本工業規格 JIS C 9901:2013(電気・電子機器の省エネルギー基準達成率の算出方法及び表示方法)に基づき、任意で製品本体等に表示することが可能です。但し、表示義務はありません。弊社のトップランナー対応モータSF-PR形にはこの省エネマークを付けていませんが... 詳細表示
- FAQ番号:18734
- 公開日時:2015/06/22 21:24
- カテゴリー: SF-PR
-
トップランナーモータSF-PR形のインバータ組み合わせ特性について
SF-PR形はV/F制御により6~60Hz(1:10)の範囲で定トルク運転が可能です。また、弊社インバータA800シリーズと組み合わせると、リアルセンサレスベクトル制御により0.3~60Hz(1:200)の範囲で定トルクが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18719
- 公開日時:2015/08/17 14:39
- カテゴリー: SF-PR
-
SF-PR形は標準品で周囲温度-30~40℃で使用可能です。-30℃より低温、40℃より高温の環境でご使用になる場合は、弊社までお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:19033
- 公開日時:2015/08/27 16:04
- カテゴリー: SF-PR
-
弊社ブレーキ付モータの制動トルクの計算式で使用する安全係数は1.5です。 詳細表示
- FAQ番号:18543
- 公開日時:2015/04/08 17:35
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
極低温環境とは-20℃未満が対象となります。寒冷地での使用に対するものでは無く、冷凍庫などで常時-20℃未満の低温となる環境下で使用するために設計された特殊なモータを示します。 詳細表示
- FAQ番号:18725
- 公開日時:2015/06/12 16:19
- カテゴリー: SF-PR
248件中 41 - 50 件を表示