ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 三相モータ 』 内のFAQ

248件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 25ページ 次へ
  • ベアリングの寿命について

    シールドボールベアリングのグリース寿命は、SF-JR形の場合、4極では2万時間、2極では1万時間を目安としてください。SF-HR形、SF-PR形の場合、グリース寿命は約2.5倍となりますが、ベアリングの機械的な疲れ寿命は増えません。モータの使用条件、環境により、グリース寿命は変化します。 詳細表示

    • FAQ番号:18473
    • 公開日時:2015/03/31 16:55
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • SF-PR形と既設モータの取付互換性について

    (1)SF-JR SF-PR形とSF-JR形の取付寸法(わく番号)は、互換性があります。 全長及び径寸法は、一部機種(わく番号180LD以上、および2.2kW6極)を除いて同一のため、既存スペースにそのまま置換えが可能です。 (2)SF-HR SF-PR形とSF-HR形の取付寸法(わく番号)は、一部機... 詳細表示

    • FAQ番号:19030
    • 公開日時:2015/08/18 16:47
    • カテゴリー: SF-PR
  • 軸のネジ加工について

    負荷側軸の先端にネジ加工はしていません。センター穴(シャフトを加工する時にできるもの)はついています。 詳細表示

    • FAQ番号:18488
    • 公開日時:2015/03/31 17:00
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • SB-JRとSF-JRの寸法の違いについて

    SB−JRは防滴保護形のモータです。防滴保護形はフレームに通風孔がある為放熱効率が良く、全閉外扇形に比べて小さい枠番でより大きな出力を製作できます。しかしモータ内部へ塵埃や水分等が侵入しやすい為、現在は全閉外扇形が主流です。同一出力でも全閉外扇形SF-JRとの枠番の違いによる寸法の違いにご注意下さい(SB-JR ... 詳細表示

    • FAQ番号:17272
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-JR
  • 発電制動(直流制動)法とは

    三相モータを運転中に一次側を電源から切り離して固定子巻線に直流電流を流すと、モータは一種の回転電機子形同期発電機となり、回転を止める方向にトルクを発生するのでモータを制動することが出来ます。 詳細表示

    • FAQ番号:19077
    • 公開日時:2015/10/02 11:08
    • カテゴリー: SF-PR
  • トップランナーモータと標準効率モータの効率比較について

    各製造メーカや機種によって差がありますが、従来機種の効率レベルは概ねIE1相当であり、トップランナー対応のIE3では、2~5%程度効率アップしています。 詳細表示

    • FAQ番号:18731
    • 公開日時:2015/06/23 17:33
    • カテゴリー: SF-PR
  • キー溝について

    キー溝の寸法許容差は普通形(N9)です。 詳細表示

    • FAQ番号:18471
    • 公開日時:2015/03/31 16:54
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • TB-Aブレーキの配線接続方法の違いについて

    ブレーキ配線の3種類はブレーキ惰行時間の違いになります(AC同時切り 0.2〜0.6秒、AC別切り 0.1〜0.4秒、DC切り 0.01〜0.05秒)。 詳細表示

    • FAQ番号:17261
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: TB-A
  • SF-PRのインバータ駆動時の定トルク範囲について

    SF-PRをインバータ駆動した場合、V/F制御で6~60Hz(1:10)の範囲で定トルク運転が可能です。弊社インバータFR-A800シリーズとの組合せでご使用いただくことで、アドバンスト磁束ベクトル制御で0.5~60Hz(1:120)、リアルセンサレスベクトル制御で0.3~60Hz(1:200)の範囲で定トルク運... 詳細表示

    • FAQ番号:18501
    • 公開日時:2015/06/12 16:23
    • カテゴリー: SF-PR
  • 標準モータの振動階級について

    標準モータの振動階級は、わく番号90以下と160以上はV-15、わく番号100~132はV-10となります。総合カタログ「技術編」をご参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:18519
    • 公開日時:2015/05/21 13:26
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR

248件中 51 - 60 件を表示