よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
爆発性ガスが発生する可能性のある危険場所で使用されるモータです。万一モータ内部で爆発が発生してもその圧力を外部に放出せず(破損しない)、かつ外部の爆発性ガスに引火しない構造のモータです。 詳細表示
- FAQ番号:19080
- 公開日時:2015/10/29 08:40
- カテゴリー: XF-NE、XF-E
-
AF-SHRは商用電源でのみ安検を取得しており、インバータとの組合せでの安検は取得しておりません。異なる電源でモータを使用することは認められておりませんので、インバータ駆動はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17265
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: AF-SHR
-
欧州へ輸出するモータは、ErP(エネルギー関連製品)指令(2009/125/EC)、低電圧指令(2014/35/EU)、機械指令(2006/42/EC)、RoHS指令(2011/65/EU)に適合したモータが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:17309
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR , SF-HR(欧州IE2対応)
-
工場電気設備防爆指針(ガス蒸気防爆2006)の「1532 電気機器の防爆構造の選定の原則」の項に危険場所の種別に適応する防爆構造の種類についての記述があります。この中で、「ゾーン1」での「耐圧防爆構造d」や「安全増防爆構造Exe(当社AF-SHR)」の選定は、「適するもの」とされています。なお、「ゾーン1」での「... 詳細表示
- FAQ番号:17266
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: AF-SHR
-
商用駆動可能なモータであれば規制対象となります。 詳細表示
- FAQ番号:17295
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応)
-
CCC認証は安全に係る認証であり、高効率規制とは別のものです。 詳細表示
- FAQ番号:17298
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応)
-
製作しておりません。(2013年3月現在) 詳細表示
- FAQ番号:17324
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , TB-A
-
対象となる機器、事業者等は「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(省エネ法)および同法の施行令、施行規則にて定められています。また、各機器の具体的な基準値や表示事項等は「特定エネルギー消費機器のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等」に記載されています。※三相誘導電動機... 詳細表示
- FAQ番号:18732
- 公開日時:2015/07/31 08:51
- カテゴリー: SF-PR
-
定格周波数、定格電圧のもとに、モータに発生し得る最大の駆動トルクをいいます。 詳細表示
- FAQ番号:19839
- 公開日時:2018/03/08 17:17
- カテゴリー: 三相モータ
-
SF-PRのテストレポートに記載されている「NOM.EFF」とは、メキシコ公式規格(NOM)ではなく、nominal efficiencyの略字(NOM.EFF)です。EISA対応のSF-PR等、米国試験機関で試験したモータのテストレポートに記載されています。 詳細表示
- FAQ番号:18529
- 公開日時:2015/05/21 13:27
- カテゴリー: SF-PR
248件中 61 - 70 件を表示
