ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 三相モータ 』 内のFAQ

248件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 25ページ 次へ
  • SF-PRテストレポート記載の「NOM.EFF」について

    SF-PRのテストレポートに記載されている「NOM.EFF」とは、メキシコ公式規格(NOM)ではなく、nominal efficiencyの略字(NOM.EFF)です。EISA対応のSF-PR等、米国試験機関で試験したモータのテストレポートに記載されています。 詳細表示

    • FAQ番号:18529
    • 公開日時:2015/05/21 13:27
    • カテゴリー: SF-PR
  • 軸の軸方向の動きについて

    モータは振動等を少なく安定して回転するために、アキシャル方向に予圧ばね(プレロードスプリング)で予圧をかけて隙間を殺しています。したがって、アキシャル方向に予圧以上の力で押せば軸は動きます。押す力をなくせば軸は元に戻り問題ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:18525
    • 公開日時:2015/05/29 12:17
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • AF-SHRのファンカバーについて

    新安全増防爆形モータは国際規格(IEC-79シリーズ)に整合した新JIS規格に準拠しており、要求事項である風路への異物落下防止とカバーへの鋼球落下試験(1kgの鋼球を70cmの高さから落下し支障のないこと)を満足させるため、陣笠付ファンカバーを採用しております。 従って陣笠付ファンカバーを取外すことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:18548
    • 公開日時:2015/03/31 18:42
    • カテゴリー: AF-SHR
  • 許容サージ電圧について

    インバータ400V級絶縁強化の許容サージ電圧は1250Vとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18475
    • 公開日時:2015/03/31 16:56
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • キー溝について

    キー溝の寸法許容差は普通形(N9)です。 詳細表示

    • FAQ番号:18471
    • 公開日時:2015/03/31 16:54
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 電圧降下の影響について

    電圧が V → V' に低下した時、T'= (V' / V)2 x T で電圧比の2乗に比例してトルクが小さくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18505
    • 公開日時:2015/04/02 14:34
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • フレームの許容温度について

    試験成績表の温度上昇値を基準としてください。試験成績表の外枠(フレーム)に記載の温度上昇値に周囲温度を加算した値が許容値となります。(標準の許容周囲温度は40℃になります) 詳細表示

    • FAQ番号:18472
    • 公開日時:2015/03/31 16:55
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 三相モータの振動値について

    総合カタログP86に標準モータの振動階級を掲載しておりますのでご確認ください。インバータ駆動の場合は商用電源での運転に比べて若干大きくなる事があります。 モータを機械に据え付けた際に振動が大きくなる場合、原因としては次のようなことが考えられます。 (1)相手機械を含めた回転体自身のアンバランスによる振動 (2)機... 詳細表示

    • FAQ番号:17257
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-HRCA
  • 加速度について

    加速度はモータが衝撃に耐えうる範囲として4.9m/s2(0.5G)程度という管理値(目安)があります。 詳細表示

    • FAQ番号:18478
    • 公開日時:2015/03/31 16:56
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 欧州高効率法規制の概要について

    COMMISSION REGULATION(EC)No.640/2009が2011年6月16日施行され、欧州域内で製造・販売されるモータ及び装置などに組み込まれたモータを対象に、効率クラスIE2の基準値が規定されました。また、効率基準値IE3の規制は、7.5kW以上375kW以下が2015年1月1日施行され、0.... 詳細表示

248件中 71 - 80 件を表示