よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 三相モータ 』 内のFAQ
-
耐圧防爆形及び安全増防爆形のブレーキ付仕様の製作可否について
耐圧防爆形及び安全増防爆形のブレーキ付仕様の製作対応はしておりません。 詳細表示
- FAQ番号:17267
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: XF-NE、XF-E , TB-A , AF-SHR
-
酸、アルカリといった腐食性の強いガス、ミスト、液等が存在する場所に使用されるモータです。適応する腐食条件の強さが強いものから順に1種、2種、3種に分類されます。それぞれ外被構造や材料が標準と異なります。詳細は三菱モータ・ギヤードモータ技術資料集「特殊環境」をご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:19079
- 公開日時:2015/10/29 10:28
- カテゴリー: 三相モータ
-
インバータ駆動専用モータ:SF-V5RU形(ベクトル制御)は規制対象外となりますが、SF-HRCA形(定トルクインバータ)は商用駆動も可能なため規制対象となります。 詳細表示
- FAQ番号:17318
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR(米国EISA法対応) , SF-HRCA , SF-V5RU
-
SB−JRは防滴保護形のモータです。防滴保護形はフレームに通風孔がある為放熱効率が良く、全閉外扇形に比べて小さい枠番でより大きな出力を製作できます。しかしモータ内部へ塵埃や水分等が侵入しやすい為、現在は全閉外扇形が主流です。同一出力でも全閉外扇形SF-JRとの枠番の違いによる寸法の違いにご注意下さい(SB-JR ... 詳細表示
- FAQ番号:17272
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-JR
-
ブレーキ付モータをインバータ駆動するときの注意点は下記になります。①ブレーキ電源はインバータの一次側(商用電源)から接続してください。②インバータ駆動900min-1以下の低速域で連続運転するときは、ブレーキライニングのガタ音が生じる場合がありますが、 機能上問題ありません。③インバータ駆動でのブレーキ制動は18... 詳細表示
- FAQ番号:18541
- 公開日時:2015/06/05 08:37
- カテゴリー: ブレーキ付モータ
-
規制対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:17313
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(欧州IE2対応) , TB-A
-
防爆形での欧州高効率規制の認証取得予定はございません。また弊社の防爆形は、欧州域内の防爆検定を取得していないため、従来から輸出対応はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17316
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(欧州IE2対応) , AF-SHR , XF-NE、XF-E
-
MEPSとは、海外の高効率法規制で最も広く取り入れられている方式で、Minimum Energy Performance Standard(最低エネルギー消費効率基準)の略語です。 詳細表示
- FAQ番号:19044
- 公開日時:2015/09/03 09:12
- カテゴリー: SF-PR
-
すべり100%=停止、0%=同期回転です。 詳細表示
-
防爆形での中国高効率規制の認証取得予定はございません。また弊社の防爆形は、中国国内の防爆検定を取得していないため、従来から輸出対応はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17305
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-HR(中国GB3対応) , AF-SHR , XF-NE、XF-E
248件中 81 - 90 件を表示