ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • 位置指令について

    位置指令の値は設定するものではなく、”原点とする位置までJOG運転で移動させた時の位置指令の値”です。なお、Y36信号がONとなると、位置指令はゼロクリアされます。 詳細表示

    • FAQ番号:18402
    • 公開日時:2014/12/24 16:37
  • FR-E700EXとFR-PU04の組合せ

    使用は可能ですが、一部機能に制限がある場合があります。 全ての機能を使用するのであればFR-PU07への置換を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:18805
    • 公開日時:2015/06/24 13:38
    • 更新日時:2025/03/11 14:44
  • FR-E700EXについて

    速度設定できる範囲は、最大3000r/minまでです。3000r/min~3450r/minの領域は、オーバシュートや負荷変動による過渡的な速度変動を許容する範囲です。動作可能な時間は、速度が変動している間のみです。意図的にこの範囲で運転することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:19168
    • 公開日時:2015/09/28 18:14
  • FR-E700EXについて

    E7DSは接続可能ですが、E7DSとFR-A7NC Eキットの両方を接続することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:19433
    • 公開日時:2016/09/30 15:32
  • FR-E700EXの位置決めについて

    ロール送りのSTFを入れたところが原点となるので、カウンタ式前端基準を選択した場合、 STFを入れるとPr.453の速度で移動をしてX76信号で止まりますが、そこが原点ではなく、 あくまで最初にSTFを入れた場所が原点になります。 詳細表示

    • FAQ番号:19531
    • 公開日時:2017/04/03 15:39
  • FR-E700EXでの位置制御について

    2017年2月製作分より、電源をOFFした場合にも現在位置を記憶可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19586
    • 公開日時:2017/06/30 16:13
  • 本体操作パネルの「----」表示について

    本体操作パネルのセグ表示は4桁のため、表示範囲は9999までになります。 表示限界の9999を超えた定数の場合はパネル上は「----」と表示されます。 詳細表示

    • FAQ番号:20320
    • 公開日時:2018/07/06 14:58
  • FR-E700EXについて

    次の4種類に対応しています。・データセット式・押当て方式・原点無視(サーボオン位置原点)・カウント式前端基準 詳細表示

    • FAQ番号:17736
    • 公開日時:2013/11/28 09:45
  • FR-E700EXについて

    電源をOFFすると位置情報を消失しますので、絶対位置システムには使えません。 詳細表示

    • FAQ番号:17746
    • 公開日時:2013/11/28 09:52
  • FR-E700EXについて

    パルス列指令では使えません。ポイントテーブル方式のみとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:17747
    • 公開日時:2013/11/28 09:51

71件中 11 - 20 件を表示