ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 8ページ 次へ
  • EEPROM書込みの寿命について

    EEPROMの寿命は約10万回と言われており、周波数変化の度にEEPROMに書込を実施した場合(例えば以下の場合)、 ・5分間隔で書込した場合、   1時間:12回、   1日 :(12×24)288回、   1月 :(288×30)8640回、   1年 :(8640×12)103680回となり、EEPROMの... 詳細表示

    • FAQ番号:19177
    • 公開日時:2015/09/28 18:18
  • 電波法について

    電波法は電波目的で使うものに関して対象となっており、インバータはモータ駆動を目的としているので対象外です。 詳細表示

    • FAQ番号:19179
    • 公開日時:2015/09/28 18:17
  • 出力信号について

    30m以内を推奨しています。配線長が長くなると、インダクタンスの増加により正確に信号を受け取れなくなることがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:19178
    • 公開日時:2015/09/28 18:18
  • 本体操作パネルの「----」表示について

    本体操作パネルのセグ表示は4桁のため、表示範囲は9999までになります。 表示限界の9999を超えた定数の場合はパネル上は「----」と表示されます。 詳細表示

    • FAQ番号:20320
    • 公開日時:2018/07/06 14:58
  • CC-Linkオプションについて

    同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:18796
    • 公開日時:2015/06/24 13:33
  • FR-E700EXについて

    指令位置、現在位置(推定位置)のモニタやグラフ表示ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:18114
    • 公開日時:2014/05/26 14:44
  • FR-E700EXについて

    Pr.802=0の場合、ゼロ速制御、Pr.802=1の場合サーボロックになります。  詳細表示

    • FAQ番号:19169
    • 公開日時:2015/09/28 18:14
  • FR-E700EXについて

    出力周波数の値をモニタしています。 詳細表示

    • FAQ番号:19216
    • 公開日時:2015/12/23 16:42
  • FR-E700EXとMM-CF202/MM-CF152の組み合わせについて

    3秒です。 詳細表示

    • FAQ番号:19692
    • 公開日時:2017/10/02 10:18
  • FR-E700EXについて

    ダイナミックブレーキの回路はドライブユニットには内蔵しておりません。従って、ダイナミックブレーキ動作が必要な場合は外部に設けていただく必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:17750
    • 公開日時:2013/11/28 09:53

71件中 1 - 10 件を表示