ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 8ページ 次へ
  • FR-E720EXについて

    可能です。 ただし、ドライブユニットのソフトウェアが古いタイプ(2015年4月以前生産分)の場合、FR-E720EXには外部サーマルの割り付けが無く、サーマル信号をドライブユニットにフィードバックできないため注意してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19997
    • 公開日時:2018/04/13 16:36
  • 位置決め動作について

    位置データは、各テーブルNo毎に、アブソリュート・インクリメントのどちらかを選択可能です。 アブソリュート…原点からの絶対位置で位置データを設定する方式         (絶対値指令) インクリメント…現在の指令位置からの相対位置で位置データを設定する方式         (増分値指令) 詳細表示

    • FAQ番号:18398
    • 公開日時:2014/12/24 16:34
  • 位置指令について

    位置指令の値は設定するものではなく、”原点とする位置までJOG運転で移動させた時の位置指令の値”です。なお、Y36信号がONとなると、位置指令はゼロクリアされます。 詳細表示

    • FAQ番号:18402
    • 公開日時:2014/12/24 16:37
  • 速度制御範囲について

    パラメータによっては3000r/minを越える設定が可能ですが、モータ回転速度は最大回転速度3000r/minで制限されます。 詳細表示

    • FAQ番号:17634
    • 公開日時:2013/07/19 14:00
  • FR-E700EXについて

    回せません。 詳細表示

    • FAQ番号:17740
    • 公開日時:2013/11/28 09:48
  • FR-E700EXについて

    Pr.77=2に設定しても運転中にPr.800は書込できないため、変更できません。一度停止してからパラメータを設定し、制御方法を変更願います。 詳細表示

    • FAQ番号:18119
    • 公開日時:2014/05/26 14:48
  • 始動時の遅延について

    停止時に予備励磁かサーボONの状態であれば、出力を継続しているため次の始動時に0.1sかかることはありません。停止時に出力遮断している場合は、次の始動時に再度磁極位置検出を実施する必要があるため0.1sかかります。 詳細表示

    • FAQ番号:18400
    • 公開日時:2014/12/24 16:35
  • FR-E700EXについて

    Pr.20には、10000が設定されます。また、操作パネル表示は、”----”になります。 詳細表示

    • FAQ番号:19214
    • 公開日時:2015/12/23 16:42
  • FR-E700EXの位置決めについて

    SON信号がOFFの時は、出力遮断が入っています。 LX信号がONしていてもSON信号がOFFしているときは動きません。 SON信号がONしている時は、LX信号がON/OFFに関わらず動きます。位置決め可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19532
    • 公開日時:2017/04/03 15:39
  • 位置制御時の絶対値指令と増分値指令について

    絶対値指令は、原点に対して停止位置が決まっている場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、原点からの位置を指定します。増分値指令は、現在の停止位置に対して、次の停止位置への移動量を指定したい場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、移動量を指定します。   <絶対値指令>     ... 詳細表示

    • FAQ番号:18396
    • 公開日時:2014/12/24 16:33

71件中 41 - 50 件を表示