ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ドライブユニット(FR-E700EX) 』 内のFAQ

71件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 8ページ 次へ
  • FR-E700EXとFR-PU04の組合せ

    使用は可能ですが、一部機能に制限がある場合があります。 全ての機能を使用するのであればFR-PU07への置換を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:18805
    • 公開日時:2015/06/24 13:38
    • 更新日時:2025/03/11 14:44
  • CC-Link通信を用いた位置制御について

    ドライブユニット内部の応答性は同等ですが、CC-Linkを用いる場合は伝送遅れが発生します。 CC-Linkの伝送遅れは通信速度や接続台数、シーケンスプログラムのスキャンタイムに よっても異なる為、お客様それぞれの条件により計算していただく必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:19290
    • 公開日時:2016/03/31 11:01
  • FR-E700EXについて

    電源をOFFすると位置情報を消失しますので、絶対位置システムには使えません。 詳細表示

    • FAQ番号:17746
    • 公開日時:2013/11/28 09:52
  • FR-E700EXについて

    次の4種類に対応しています。・データセット式・押当て方式・原点無視(サーボオン位置原点)・カウント式前端基準 詳細表示

    • FAQ番号:17736
    • 公開日時:2013/11/28 09:45
  • FR-E700EXについて

    磁石モータを制御するアルゴリズムを実装しています。汎用モータでは実現できない高応答、速度制御精度、センサレス位置決め制御を実現しています。 詳細表示

    • FAQ番号:17741
    • 公開日時:2013/11/28 09:48
  • 速度変更について

    ポイントテーブル設定値の反映は、ポイントテーブル実行時となります。よって、運転中に書き換えた速度設定は、次回ポイントテーブル実行時に反映されます。 詳細表示

    • FAQ番号:18399
    • 公開日時:2014/12/24 16:34
  • FR-E700EXについて

    必要です。ゲイン調整を行わない場合、振動・騒音等の好ましくない現象が生じる場合があります。 詳細表示

    • FAQ番号:18111
    • 公開日時:2014/05/26 14:42
  • FR-E700EXについて

    CC-LinkやRS485通信でポイントテーブルを書き換えることで対応してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17748
    • 公開日時:2013/11/28 09:52
  • FR-E700EXについて

    30mです。(速度、位置推定の精度に影響がある為、30mで制限しています。) 詳細表示

    • FAQ番号:17742
    • 公開日時:2013/11/28 09:49
  • FR-E700EXについて

    できません。 詳細表示

    • FAQ番号:17745
    • 公開日時:2013/11/28 09:51

71件中 1 - 10 件を表示