よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ギヤードモータ 』 内のFAQ
-
・現行品と始動特性が変わりますのでFR-D700,E700,A800使用の場合、現行相当のトルク特性を出す為にトルクブーストを4%(0.75kW)、5%(1.5kW)に設定してください。 ・現行品と全長が異なります。 (0.75kW:+4mm、1.5kW:+5mm) ・滑りが減り、若干速度増になる場合が... 詳細表示
- FAQ番号:38830
- 公開日時:2022/08/03 17:01
- 更新日時:2022/08/04 15:12
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
対象機種のパワーモジュール(電源装置)は、端子台の中に内蔵されています。 B2とB3をショートさせ、B1とB2にAV200Vを入れていただくことで駆動可能となります。 詳細表示
- FAQ番号:38823
- 公開日時:2022/08/03 16:56
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
マレーシア向けについてのギヤードモータに対する高効率規制は現時点では特にありません。 熱帯処理等の対応が必要な可能性がありますので別途ご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38313
- 公開日時:2021/04/02 16:41
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
GM-D形でオイル潤滑機種のフランジ取付は給油栓とエアーブリーザを入れ替えることで立形・横形いずれの取付も可能です。 穴のあいたエアーブリーザを上部に取り付けてご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:19911
- 公開日時:2018/03/20 15:12
- カテゴリー: GM-Dシリーズ
-
GM-J2シリーズは中国CCC認証の取得を行っていません。 中国CCC認証(GB12350-2009)対象品目に「小電力モータ」があり、1.1kW以下が対象となります。GM-S、D、SHY、SSY形で00.1〜0.75kWで認証を取得しています。 詳細表示
- FAQ番号:11816
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-J2シリーズ
-
減速機部の大きさは、被動機により異なる種々の荷重条件を考慮し、定常的荷重条件に換算した出力相当の機械的強度を持つものを選定する必要があります。 定常荷重条件に換算した出力(kW)=所要動力×サービスファクタ 詳細表示
- FAQ番号:11788
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-Dシリーズ
-
三菱ギヤードモータは、3つの規格を合わせて取得している製品は製作しておりませんが、それぞれ規格ごとに対応することは可能です。 製品の向け先をご確認の上、必要な規格を選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:38834
- 公開日時:2022/08/03 17:05
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
GM-DBX形 0.4~2.2kWを用意しています。時間定格は40%EDです。 インバータ駆動はできません。 詳細表示
- FAQ番号:19925
- 公開日時:2018/03/20 14:43
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
EUで販売する製品には基準適合マーク(CE マーク)を表示する必要があります。 CE マーキングによって製品が分野別のEU指令や規則に定められる必須要求事項(Essential Requirements)に適合したことを示します。 要求事項の大半は製品安全性に係る事項ですが、近年RoHS指令およびエコデザイン... 詳細表示
- FAQ番号:19914
- 公開日時:2018/03/20 14:37
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
中国・韓国ともに自国内で使用される防爆電気機器についての法律が制定されていますが、当社防爆形ギヤードモータは両国の防爆検定合格品ではありません。従って、両国へ輸出する機種の製作はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17988
- 公開日時:2014/03/05 14:48
- カテゴリー: GM-Sシリーズ
232件中 61 - 70 件を表示