◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 以下のように設定されているとタッチスイッチはGOT上で表示されません。 1. [基本設定]タブ→[表示切換え]のデバイス設定に、接続機器で使用不可のデバイスがされている。 2. [図形]の設定が[なし]になっている。 詳細表示
MELSECシリーズにおける入出力番号・ユニット番号について
MELSECシリーズ(※1)における入出力番号(先頭XY)・ユニット番号(ユニットNo.)とは 「インテリジェント機能ユニット(バス変換ユニット)」のバッファメモリにアクセスする時に指定する番号です。 MELSECシリーズ内で以下のように番号の割り付け方が異なります。 【入出力番号(先頭XY)】 図1... 詳細表示
BootOSをインストールすることにより工場出荷時の状態に戻ります。 詳細については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「4.3.2章 データを転送する ■1 GOT1台にデータを書き込む (3) BootOSの書き込み... 詳細表示
ウィンドウ画面を閉じる方法は以下の3種類があります。 1. ウィンドウ画面に表示されるタイトルバー右の[×]ボタンをタッチする ※タイトルバーを非表示にしているときは使用できません。 2. タッチスイッチでウィンドウ画面を閉じる タッチスイッチでウィンドウ画面(オーバラップウィンドウ、スーパーイン... 詳細表示
GT Designer3のUSBドライバがパソコンにインストールされていることを確認する方法を以下に示します。 1. パソコンとGOTをUSBケーブルで接続し、GOTの電源をONする。 または、GOTの電源をONした状態でパソコンとGOTをUSBケーブルで接続する。 2. [Win]+[R]で[ファ... 詳細表示
ヒストリカルトレンドグラフ機能は、ロギング機能で収集したデバイスのデータ(ロギングデータ)を 時系列でグラフ表示する機能です。 また、トレンドグラフ機能と異なり、グラフの横軸の表示範囲外となった過去のデータも表示することが できます。 詳細については、下記を参照してください。 GT Designer... 詳細表示
通信エラーを確認するには、作画ソフトウェアでアラームリスト表示(システムアラーム)機能を 設定する必要があります。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 [作画設定]→[メッセージ表示]→[アラームリスト表示]→[基本設定]タブ の[表示内容]の[システムアラーム]を選択して、システムアラームを設定して... 詳細表示
GOT2000シリーズとバーコードリーダ等とのUSB接続可否について
GOT2000シリーズでは、バーコードリーダ、二次元コードリーダとUSB接続できます。 RFIDとはUSB接続ができません。 ただし、接続するバーコードリーダ/二次元コードリーダは下記の条件を満たす必要があります。 • USBキーボードインタフェースを持っていること • USBキーボードの種別で、... 詳細表示
GT Designer3 (GOT2000)で、オブジェクトをグリッド線に合わせてではなく 任意の位置に配置できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下のいずれかを行ってください。 ・[ツール]→[オプション]→[表示]タブを選択し、[移動量]... 詳細表示
MELSEC iQ-FシリーズとEthernet接続する場合のEthern...
MELSEC iQ-Fシリーズ(FX5U、FX5UC、FX5UJ)とEthernet接続する場合、 Ethernet接続機器設定に設定するポートNo.は表2のとおりです。 Ethernet接続機器設定の機種欄は「FX5CPU」を選択してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Vers... 詳細表示
お問い合わせ |
---|