よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
表示器 GOT
『 表示器 GOT 』 内のFAQ
-
GT SoftGOT2000におけるドライブのパス(格納場所)について
GT SoftGOT2000において、Aドライブ等の各ドライブがパソコン上の どのフォルダに割り当たっているか、GT SoftGOT2000にて確認できます。 ◆GT SoftGOT2000 Version1.100E以降の場合 1. [設定]-[環境設定]を開く 作画データで、Aドライブ... 詳細表示
- FAQ番号:20602
- 公開日時:2018/08/10 13:09
- 更新日時:2022/02/21 14:21
- カテゴリー: SoftGOT , SoftGOT2000
-
GT SoftGOT2000のWindows 7対応について
GT SoftGOT2000について、Windows 7のサポートは終了しました。 なお、過去にリリースした、以下のバージョンでは、Windows 7で動作確認をしています。 ・32ビット版OS:Version1.100EからVersion1.290Cまで ・64ビット版OS:Version1.100Eから... 詳細表示
- FAQ番号:20541
- 公開日時:2018/08/10 12:10
- 更新日時:2024/09/19 10:29
- カテゴリー: SoftGOT , SoftGOT2000
-
防爆形GOT専用のEthernetケーブルは、ありません。 丸形で空洞のない変形しにくいケーブルを選定してください。 接続機器と接続するためのケーブルは、下記を参照してください。 ・GOT2000シリーズ接続マニュアル ・GOT1000シリーズ接続マニュアル 詳細表示
- FAQ番号:20434
- 公開日時:2018/07/17 19:38
- 更新日時:2023/09/05 21:04
- カテゴリー: 防爆形GOTシリーズ , GOT1000シリーズ , GT16 , 防爆形GT16 , GOT2000シリーズ , GT27 , 防爆形GT27
-
ロギング(バッファ履歴モード)設定変更前のロギングデータの扱いについて
ロギング設定(バッファ履歴モード([バッファリングエリアに保存する])を選択)を変更した プロジェクトデータをGOTに書き込んだ場合、保存されているロギングデータは、 バッファ保存の有無により異なります。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合 [ロギング]ダイア... 詳細表示
- FAQ番号:20112
- 公開日時:2018/09/07 15:05
- 更新日時:2023/03/14 09:47
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , GOT1000シリーズ , GT15 , GT16 , SoftGOT , GT14 , SoftGOT1000 , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
GOT2000シリーズではユーザ作成画面上で動画ファイルを再生できません。 動画ファイルの再生は専用画面でのみ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17847
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/03/06 15:33
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , GT27
-
データ転送ツールを使用して、GOT2000シリーズのプロジェクトデータを転送できます。 データ転送ツールがご使用の機種に対応していない場合は、FAサイトより最新バージョンの データ転送ツールをダウンロードしてください。 詳細表示
- FAQ番号:17846
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/04/02 13:24
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , エンジニアリングソフトウェア , データ転送ツール , GT27 , GT25 , GT21
-
オブジェクトジェスチャ機能は以下のいずれかの方法により無効化できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. プロジェクトの設定で無効化する。 [共通の設定]-[GOT機種設定]で、[ジェスチャ機能を使用する]のチェックを外す。 ... 詳細表示
- FAQ番号:17819
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/04/04 09:36
- カテゴリー: GOT2000シリーズ , GT27
-
ヒストリカルトレンドグラフ機能の描画モードには GOT2000ではペンレコ表示、逐次表示、次点移動表示があります。 GOT1000ではペンレコ表示、逐次表示があります。 表示方向「右へ」を選択した場合の動作概要は下図のとおりです。 詳細表示
- FAQ番号:17052
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 16:55
- カテゴリー: GOT1000シリーズ , GT15 , GT16 , SoftGOT , GT14 , SoftGOT1000 , GOT2000シリーズ , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線を消去(非表示に)する方法
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.22Y以降の場合 [データ]タブで、消去したいロギングデバイスの[グラフ情報]-[グラフ線消去デバイス]に ビットデバイスを設定してください。 該当ビットデバ... 詳細表示
- FAQ番号:17040
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 16:00
- カテゴリー: GOT1000シリーズ , GT15 , GT16 , SoftGOT , GT14 , SoftGOT1000 , GOT2000シリーズ , GT27 , SoftGOT2000 , GT25 , GT21
-
ファイル保存モードの処理の流れは以下となります。 1. [ロギングトリガ]の成立時にデバイス値を収集しログデータとしてバッファリングエリアに 格納します。 2. [保存トリガ]の成立時、またはバッファリングエリアに格納したログデータ数が[ログ格納件数]に 達した時に、バッファリングエリアに格納したログ... 詳細表示
- FAQ番号:16720
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2018/08/21 16:04
- カテゴリー: GOT1000シリーズ , GT15 , GT16 , SoftGOT , GT14 , SoftGOT1000
1520件中 501 - 510 件を表示