ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧遮断器 』 内のFAQ

448件中 221 - 230 件を表示

前へ 23 / 45ページ 次へ
  • 漏電リレーと分割形ZCTの組合せについて

    漏電リレーは当社製互換形ZCT及び互換形一次導体つきZCTとの組合せのみ使用可能です。 (互換形ZCTは貫通形となります。) 詳細表示

    • FAQ番号:38427
    • 公開日時:2021/08/31 19:50
    • カテゴリー: 漏電リレー
  • UL登録遮断器 端子カバーについて

    大形端子カバーの表面に貼付している絶縁板は、短絡遮断時のアーク飛散による地絡防止を目的として取付けて いますので、取りはずさずにご使用ください。取りはずしてご使用された場合、UL規格で規定している遮断試験を 満足しないおそれがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:37919
    • 公開日時:2020/08/26 08:39
    • カテゴリー: UL登録品
  • 漏電アラーム遮断器の周波数特性

    漏電アラーム遮断器の定格感度電流は、周波数が100Hzを超えた付近から定格感度電流が鈍くなります。 詳細表示

  • 漏電アラーム遮断器 通電中の定格感度電流等の設定変更

    通電中に漏電アラーム遮断器の定格感度電流等を設定しても故障などはありません。 ただし、通電中の遮断器は端子部に電圧が印加されており、誤って接触すると感電や短絡事故などのおそれがあるため、当該漏電アラーム遮断器及び上位遮断器をOFFして、設定の変更をしてください。 詳細表示

  • 単3中性線欠相保護・漏電アラーム付遮断器

    単相3線式回路が一般家庭でも普及していますが、中性極の断線や接続不良(欠相)が発生すると、 AC100Vの回路の機器に異常電圧が印加されて、電圧耐量の小さい機器では絶縁劣化や過熱損傷に至る場合があります。このような事故から負荷機器を保護するたの配線保護用遮断器が単3中性線欠相保護・漏電アラーム付遮断器です。構造や... 詳細表示

  • 電気用品安全法の適合可否

    電気用品安全法はAC100V以上AC300V以下でかつ、定格電流がAC100A以下の交流電路に使用される電気用品に適用されます。ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器などは第三者認証機関の適合性検査を受けていることを表示する必要があります。 弊社は(財)電気安全環境研究所(略称:JET)で適合性検査を受けており名板中には... 詳細表示

  • MDUブレーカ 4極品の三相3線回路への使用について

    4極品のMDUブレーカを三相3線回路へ使用することは可能です。 ただし、未使用のN極(電源側)と中極を短絡させてください。 なお、N極と中極を短絡させる電線は、5.5mm2以上のサイズをご使用ください。 ※負荷側のN極は充電部となりますので、絶縁処理をご検討ください。   詳細表示

    • FAQ番号:39626
    • 公開日時:2023/03/23 14:31
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • CP30-BAの耐振動性能について

    トリップや破損しない振動加速度は下表となります。 試験条件 ・振動数 :10~100Hz ・取付姿勢:垂直取付け ・振動方向:上下、左右、前後 ・振動時間:40分間 詳細表示

  • JEC-160品とJIS C 8201-2-1品の相違点

    1.JEC-160に接触子および接点部の温度上昇に65Kの規定があり、この規定を満足させるため定格電流の最大値設定を低減した機種があります。 (該当機種:AE1600-SW、AE2000-SWA、AE3200-SW、AE4000-SWA、AE6300-SW)  JIS C 8201-2-1は接触子、および接点... 詳細表示

  • UL遮断器 圧着端子2個取付

    圧着端子の2個取付は配線、規格上、可能です。 ただし、留意事項があります。 1.電源側端子に流れる電流は遮断器定格電流以下とする。 2.絶縁距離の確保(例:充電部-対地間)をするため、絶縁板などを使用する。 3.下側の圧着端子の電線カシメ部分が遮断器と干渉しないこと。 詳細表示

    • FAQ番号:23965
    • 公開日時:2018/10/02 14:16
    • カテゴリー: UL登録品

448件中 221 - 230 件を表示