よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 低圧遮断器 』 内のFAQ
-
警報スイッチ・補助スイッチのスイッチ定格(突入電流)について
突入電流は、警報スイッチ・補助スイッチのスイッチ定格を超えないようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:40181
- 公開日時:2023/09/08 15:07
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
-
ATUのA/T, TST, RSTを並列接続することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:39468
- 公開日時:2023/01/31 15:49
- カテゴリー: 漏電アラーム遮断器・漏洩電流表示付遮断器
-
MDU表示ユニットの側面を見て{MDU-AB、MDU-AC、MDU-AP、MDU-AN)の記載があれば交換は可能です。 各MDU表示ユニット同士の交換も可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19557
- 公開日時:2017/04/14 09:17
- カテゴリー: MDUブレーカ
-
インバータ二次側へのノーヒューズスイッチ(DSN形)の適用可否
インバータ二次側へノーヒューズスイッチを設置することは可能です。 ノーヒューズスイッチは、インバータ出力電流の2倍以上の定格電流をご選定ください。 詳細表示
- FAQ番号:37790
- 公開日時:2020/03/27 15:31
- カテゴリー: 用途別遮断器・特殊環境用遮断器
-
過電圧検出リード線のサイズは’0.5mm2’です。 詳細表示
- FAQ番号:18279
- 公開日時:2014/09/19 10:27
- カテゴリー: 単相3線回路専用遮断器
-
三相電力=√3×電圧×電流×力率となります。(正弦波)計算式と異なる場合、各電流相の差異やひずみ波形による影響が考えられます。 詳細表示
- FAQ番号:18275
- 公開日時:2014/09/19 10:16
- カテゴリー: MDUブレーカ
-
JIS C 8201-2-2付属書2において放射電磁波不動作試験が規定されており、これを満足しています。定格電圧を印加し、閉路状態で下記に示す条件の放射電磁波を2秒間印加します。・周波数 27MHz・・・・・130dB(3.16V/m)(試験品近傍の電界強度)・周波数 144MHz・・・・・130dB(3.16V... 詳細表示
- FAQ番号:17598
- 公開日時:2013/07/23 15:17
- カテゴリー: 漏電遮断器
-
2極品を2系統の回路、3極品を3系統の回路に接続することは可能です。 ただし、1回路の性能は1極品と同等となります。(例;DCの場合は65Vまでです。) 詳細表示
- FAQ番号:20010
- 公開日時:2018/04/23 15:08
- カテゴリー: 機器用遮断器
-
1個のリモコンスイッチで複数台のライティングリレーを同時に操作すると、入力電流が同時に流れるため、操作回路の容量から同時操作の台数が制限されます。 リモコンスイッチ1個でリモコンリレーは16台まで同時操作が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12841
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- カテゴリー: 分電盤用遮断器・制御盤用遮断器
-
外部、内部付属装置は本体と併せて使用しますので、MTTF(MTBF)は本体と同じとなります。 例:30~250Aフレーム MTTF:2283年 故障率:50fit 詳細表示
- FAQ番号:19453
- 公開日時:2016/11/07 09:45
- 更新日時:2025/04/15 16:08
- カテゴリー: 付属装置・関連機器
471件中 451 - 460 件を表示