ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 低圧遮断器 』 内のFAQ

471件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 48ページ 次へ
  • Δ440V非接地回路にMEGMO-2の適用

    MEGMO-2はΔ440V回路に使用できます。ただし、電気設備基準に対地電圧300V以下を適用する場合は、変圧器二次側に抵抗による中性点を製作して中性点にMEGMO-2を接続してください。 詳細表示

  • 時延形漏電遮断器の定格電圧について

    時延形漏電遮断器の定格電圧100V用の製作予定はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:19134
    • 公開日時:2015/09/29 15:53
    • カテゴリー: 漏電遮断器
  • 30分間の電力量EP、無効電力量EQの測定について

    電力量EP、無効電力量EQは、30分間の測定はできません。 1時間のみ測定可能です。 ※積算値より計算すれば30分間の値を算出可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:38453
    • 公開日時:2021/10/08 13:53
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • DC回路用気中遮断器の有無

    DC回路用気中遮断器は、現在ラインアップしておりません。 ※DC回路用AE-SW形気中遮断器は、2024年3月末日をもって生産中止とさせていただきました。 詳細表示

  • 旧形ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器の詳細

    旧形ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器の仕様・外形寸法図は 下記URLに掲載をしていますので、ご活用頂ければ幸甚です。 URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lvd/lvcb/ex/renew/close/mccb/index_old.html 詳細表示

  • 本体の二次側からの制御電源取り

    MDUは制御電源が失われると(停電時も同じ)表示・伝送は停止し、オプションのAL,AX信号の 伝送も停止し、時刻もリセットされます。(時刻は復電後再設定が必要です。) 遮断器の二次側から電源を取った場合は、遮断器がOFFまたはトリップした場合、表示・伝送ができなくなります。オプションのAL,AX信号の伝送を利用す... 詳細表示

    • FAQ番号:12781
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • 短絡b接点(SBC)

    引出形気中遮断器を、”試験”位置から”断路”位置へ移動する場合には、補助スイッチ(AXb)だけは切替ってしまいます。補助スイッチ(AXb)を短絡させ、盤のシーケンスを、電気的に”接続”状態のまま保持するためのスイッチです。 詳細表示

  • CP30-BAのCCC認定品

    2006年6月生産分から、標準品でCCC認証マーク付きとしています。 また、cURus(UL1077 Recognized)認証やTUV認証も取得しており、各認証マーク表示やCEマーキング表示もしています。 各規格の認定書はお取引のある当社代理店にご用命ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12835
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2025/06/11 09:56
    • カテゴリー: 機器用遮断器
  • 中性線欠相保護付MDUブレーカの有無

    MDUブレーカに中性線欠相保護付ノーヒューズ遮断器や漏電遮断器は準備しておりません。 詳細表示

    • FAQ番号:19555
    • 公開日時:2017/04/14 09:16
    • カテゴリー: MDUブレーカ
  • ACBを盤に組込みした輸送方法

    1.盤は横転させないでください。 2.ACBは「OFF」とし、投入ばねチャージは「DISCHARGE(放勢)」の状態としてください。 3.引出形の場合  ・ACB本体を盤内(引出枠)から外し、別々での輸送を推奨します。  ・盤内から外さず輸送する場合は、「接続位置」の状態としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:24674
    • 公開日時:2019/02/26 20:40
    • 更新日時:2022/12/28 09:52
    • カテゴリー: 低圧気中遮断器

471件中 51 - 60 件を表示