よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 漏電遮断器 』 内のFAQ
-
15ms以下で動作します。 ※NF30-FA,NF50-FA,NF30-FAU,NF50-FAUの場合は20ms以下で動作します。 ※動作時間は電圧引きはずし装置(SHT)に定格電圧を印加後、遮断器の主接点が開離を開始するまでの時間です。 詳細表示
- FAQ番号:38361
- 公開日時:2021/05/17 10:21
-
漏電遮断器、電子式遮断器及びその他の電子回路部はJIS、IECに規定された周波数・電界強度での耐電波試験を行い、不要動作がないことを確認しております。 詳細表示
- FAQ番号:38468
- 公開日時:2021/10/08 13:57
-
ノーヒューズ遮断器とモータブレーカの構造的な違いは、ありません。 詳細表示
- FAQ番号:38460
- 公開日時:2021/10/08 13:55
-
遮断器正面からの保護等級はIP2Xとなります。 遮断器の電源側,負荷側方向は電線や導体を挿入する穴を開けているのでIP2Xの構造ではありません。 詳細表示
- FAQ番号:38359
- 公開日時:2021/05/17 10:25
-
電気用品安全法はAC100V以上AC300V以下でかつ、定格電流がAC100A以下の交流電路に使用される電気用品に適用されます。ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器などは第三者認証機関の適合性検査を受けていることを表示する必要があります。 弊社は一般財団法人 電気安全環境研究所(略称:JET)で適合性検査を受けており... 詳細表示
- FAQ番号:12706
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2025/08/07 16:08
-
定格電圧AC300V以下および定格電流100A以下の配線用遮断器,漏電遮断器は、電気用品安全法の「特定電気用品」該当製品となっています。 該当する製品には下図のPSEマークを表示しています。 なお、定格電圧がAC300Vを超える場合や、定格電流が100Aを超える遮断器は、電気用品安全法の対象外となるため、PS... 詳細表示
- FAQ番号:12709
- 公開日時:2012/02/24 21:21
- 更新日時:2025/06/30 11:40
-
下記の場所から旧形製品の仕様(外形寸法図を含む)が確認できますので、現行製品との取付互換性確認に ご利用ください。 FAトップ>製品情報>低圧配電制御機器>低圧遮断器>目的の製品を探す>機種変遷表>低圧遮断器(旧型機種一覧) 詳細表示
- FAQ番号:37937
- 公開日時:2020/09/16 19:07
-
外形図の2Dまたは3D-CADデータは下記ページからダウンロードが可能です。 FAトップ>ダウンロード>低圧遮断器>外形図・CAD 本ページに掲載していない機種、付属装置に関しましては、お手数をおかけしますがお取引いただいている販売店 または弊社代理店へご相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:38703
- 公開日時:2022/03/10 15:48
-
標準使用条件は下記の通りです。 ・使用周囲温度 ・・・ -10℃~+40℃ (ただし24時間の平均値は35℃を超えないこと) 40℃を超える周囲温度における使用電流逓減率 50℃ ・・・・・・・・・ 0.9倍 60℃ ・・・・・・・・・ 0.7倍 ・相対湿度 ・・・・・・・ 85%以下で結... 詳細表示
- FAQ番号:39392
- 公開日時:2023/01/06 09:49
-
太陽光発電専用の漏電遮断器は準備していません。一般品の漏電遮断器をご使用ください。 ただし、日射量の関係で買電/売電と電気の流れる向きが逆転する箇所に設置される場合は、逆接続可能な漏電遮断器を選定する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:12748
- 公開日時:2012/02/24 21:21
206件中 101 - 110 件を表示