よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 機器用遮断器 』 内のFAQ
-
「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子
「一次側端子のみ」または「二次側端子のみ」のスプリングクランプ端子仕様も製作可能です。 「SQ 1ジガワAMP-N」または「SQ 2ジガワAMP-N」とご指定ください。 例 ※スプリングクランプ端子仕様が製作可能な機種が対象です。 詳細表示
- FAQ番号:38280
- 公開日時:2021/04/01 15:30
- 更新日時:2025/08/07 11:51
-
イナーシャルディレイは内部にはずみ車を使用して、AC回路の1発目の突入電流による不要動作を防止しています。 したがって、DC回路に使用すると長限時領域の過電流引きはずし不可となるおそれがあるため使用不可となります。 詳細表示
- FAQ番号:20011
- 公開日時:2018/04/23 15:08
-
交流の単相100V、単三200V専用品です。DC回路への使用はできません。 詳細表示
- FAQ番号:17594
- 公開日時:2013/07/23 11:29
-
トリップや破損しない振動加速度は下表となります。 試験条件 ・振動数 :10~100Hz ・取付姿勢:垂直取付け ・振動方向:上下、左右、前後 ・振動時間:40分間 詳細表示
- FAQ番号:38707
- 公開日時:2022/03/14 15:27
-
CP30-BA メールタブ端子仕様への大形端子カバーの取付けについて
メールタブ端子に接続する平形接続端子と干渉するため、大形端子カバーは取付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:38705
- 公開日時:2022/03/14 15:24
-
安全ブレーカ、安全ブレーカ形漏電遮断器のアークスペースは0です。排気口はありません。 詳細表示
- FAQ番号:17596
- 公開日時:2013/07/23 11:31
-
サーキットプロテクタの故障率は下記となります。 ・CP30-BA:3.44Fit ・CP-S:2.80Fit 詳細表示
- FAQ番号:20009
- 公開日時:2018/05/18 08:53
- 更新日時:2020/07/15 11:45
-
電線をスプリングによる圧力で導電部に直接押し付けて接続する結線方式です(端子部のイメージは下図を参照)。 この方式は、電線に圧着端子を取り付け、ねじで締結する方式と比較して、短時間で結線が可能です。 単線、フェルール端子は差し込むだけで接続が可能です。 また、より線の場合でも、工具によりスプリングを開いて電... 詳細表示
- FAQ番号:37896
- 公開日時:2020/07/09 17:29
- 更新日時:2025/09/11 10:09
-
挿抜回数は50回以内としてください。 詳細表示
- FAQ番号:38362
- 公開日時:2021/06/14 18:30
- 更新日時:2024/07/23 11:05
-
スプリングクランプ端子仕様にフェルール端子で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、 配線作業時間が約22% 削減されます。 スプリングクランプ端子仕様に単線、より線で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線 作業時間が約52% 削減されます。 ※非熟練者(作業経験2年)での比較(... 詳細表示
- FAQ番号:37898
- 公開日時:2020/07/09 17:28
- 更新日時:2024/07/23 09:25
43件中 21 - 30 件を表示