ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 漏電リレー 』 内のFAQ

36件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 4ページ 次へ
  • 端子カバーの取付け

    埋込形の端子は裏面から接続できるよう表面形とは逆方向に取付けされていますが、端子カバー(TC−ZSA)の取付けは可能です。 取付要領は表面形と同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:12808
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 漏電リレーのZCT端子の極性について

    漏電リレーのZCT端子に極性はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:18596
    • 公開日時:2015/03/24 14:51
    • 更新日時:2022/06/20 14:03
  • 高周波回路用の漏電遮断器、漏電リレーの製作可否

    高周波用の漏電遮断器、漏電リレーは準備していません。適用回路周波数は50/60Hzです。 50/60Hzより高い高周波では漏電遮断器は感度が鈍くなる傾向にあり、また漏電検出回路の電子部品が発熱し、過熱損傷する可能性がありますので使用しないでください。 詳細表示

    • FAQ番号:12747
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
    • 更新日時:2024/01/26 10:12
  • ZCTの極性について

    ZCTの端子に極性はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:18277
    • 公開日時:2014/09/19 10:17
    • 更新日時:2022/06/20 13:50
  • 漏電リレーと分割形ZCTの組合せについて

    漏電リレーは当社製互換形ZCT及び互換形一次導体つきZCTとの組合せのみ使用可能です。 (互換形ZCTは貫通形となります。) 詳細表示

    • FAQ番号:38427
    • 公開日時:2021/08/31 19:50
  • ZCT1台に対して2台の漏電リレーの接続可否

    ZCTと漏電リレーは1対1で使用してください。 ZCTの出力が2台の漏電リレーに入力されるため、正規の入力信号レベルにならず設定されている定格感度電流での動作が保障できなくなくなります。 軽地絡のときは漏電警報を出し、重地絡で遮断器をトリップさせるための2段階の出力を得ることが目的であれば、漏電プレアラーム(EP... 詳細表示

    • FAQ番号:12801
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 制御電源の取り方

    漏電リレーには、「機械式自己保持形」、「電気式自己保持形」および「自己復帰形」がありますが、どの機種も遮断器二次側(負荷側)から制御電源をとることは問題ありません。 ただし、「機械式自己保持形」の機種は、制御電源がなくなっても出力は機械式で自己保持されたままのため、リセットするにはリセットボタンを押す必要があります。  詳細表示

    • FAQ番号:12806
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 互換形ZCTの選定

    形名中の数値はZCTの穴径寸法を表しています。(例;ZT15Bの穴径は15mm)適当な余裕をもって電線が貫通するサイズ以上のZCTを選定してください。 (使用される電線の種類により電線の仕上がり外形寸法が異なりますので、電線の外形を確認してからZCTの選定をお願いします。) 詳細表示

    • FAQ番号:12796
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 漏電火災警報器として漏電リレーの使用可否

    漏電リレーを漏電火災警報器として使用することはできません。 漏電火災警報器は、日本消防検定協会の認定制度品でまた要求される仕様や構造が異なります。 詳細表示

    • FAQ番号:12809
    • 公開日時:2012/02/24 21:21
  • 時延形の出荷時の定格感度電流切換装置や動作時間切換装置の設定値

    時延形の感度電流・動作時間切換装置の調整つまみの出荷時の設定は最大値です。 工場出荷時の設定値については、漏電遮断器を設置された際に、不用意な漏電トリップをしないように、最大値の設定としています。漏電保護協調をとる場合、下位漏電遮断器の定格感度電流や動作時間を考慮した設定で使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12742
    • 公開日時:2012/02/24 21:21

36件中 11 - 20 件を表示