よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MDUブレーカ 』 内のFAQ
-
MDUブレーカを単相回路に使用する場合、電源側のわたり電線のサイズは電線の強度確保の観点から5.5sq以上を推奨いたします。 詳細表示
- FAQ番号:19558
- 公開日時:2017/04/14 09:15
-
MDUブレーカとパソコン間の通信を継続したままで、MDU制御電源やB/NET伝送電源の停電を行うと通信エラーが発生しますが、復電後は問題なく(通信エラーは発生しません)計測、通信ができます。制御電源または伝送電源を停電させるMDUブレーカは、事前に通信を停止した後、停電させてください。 MDU制御電源が停電した時... 詳細表示
- FAQ番号:12777
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
MDUブレーカ パネル取付のユニット取付寸法はアークスペースを考慮した寸法となっています。 詳細表示
- FAQ番号:44851
- 公開日時:2025/03/06 11:48
-
MDUブレーカの逆接続は出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:12782
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
三相電力=√3×電圧×電流×力率となります。(正弦波)計算式と異なる場合、各電流相の差異やひずみ波形による影響が考えられます。 詳細表示
- FAQ番号:18275
- 公開日時:2014/09/19 10:16
-
電力量EP、無効電力量EQは、30分間の測定はできません。 1時間のみ測定可能です。 ※積算値より計算すれば30分間の値を算出可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38453
- 公開日時:2021/10/08 13:53
-
MDUブレーカに逆潮流が発生した時、電力量は積算されません。また減算もしません。 詳細表示
- FAQ番号:12778
- 公開日時:2012/02/24 21:21
-
1.MDU表示ユニットの制御電源は必要です。(電源設備容量:12VA) 2.B/NET伝送をする場合、伝送専用電源が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:19556
- 公開日時:2017/04/14 09:17
-
MDUユニットのMDU-A〇とMDU-B〇の互換性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:44849
- 公開日時:2025/03/06 11:49
-
MDUブレーカに中性線欠相保護付ノーヒューズ遮断器や漏電遮断器は準備しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:19555
- 公開日時:2017/04/14 09:16
27件中 1 - 10 件を表示