よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 付属装置・関連機器 』 内のFAQ
-
遮断器はオープンエアーの状態で100%通電による温度上昇を保証しています。BOX内に設置すると遮断器の放熱が悪くなるため、定格電流は80%に低減されます。負荷電流は更に80%低減されることを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:18602
- 公開日時:2015/03/24 14:33
-
警報スイッチ・補助スイッチのスイッチ定格(突入電流)について
突入電流は、警報スイッチ・補助スイッチのスイッチ定格を超えないようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:40181
- 公開日時:2023/09/08 15:07
-
HL(ハンドルロック)を準備しています。形名でHLはON、OFF共用です。HLFはOFFロック専用、HLNはONロック専用となります。用途に合わせてHLをご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:18601
- 公開日時:2015/03/24 14:31
-
電気操作装置付き遮断器を下図のように横向に取付けて使用することは可能です。 ※下図の取付方向以外の取付では正常に動作しない場合があります。 詳細表示
- FAQ番号:39635
- 公開日時:2023/04/26 10:34
-
端子カバーは、CEマーキング対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:38456
- 公開日時:2021/10/08 13:54
-
S、I、W形箱の材質は鉄鋼です。 詳細表示
- FAQ番号:19460
- 公開日時:2016/11/07 09:34
-
防水形箱入り遮断器は屋外(完全暴露)では使用できません。ただし、直射日光や雨水が直接当たらない軒下などであれば使用が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19456
- 公開日時:2016/11/07 21:40
-
機械連動子の縦取り付けは可能です。ただし、スライダーが自重で動くおそれがあるため、南京錠でスライダーをロックしてください。 詳細表示
- FAQ番号:19455
- 公開日時:2016/11/07 09:44
-
配線長や分岐回路数に制限はありません。 詳細表示
- FAQ番号:18276
- 公開日時:2014/09/19 10:13
-
操作とっては遮断器の外部付属装置であり、操作とってとしての安全規格はありません。 よってCEマーキングの対象外製品ですが、遮断器の外部付属装置として、第三者認証(TUVラインランド)を受けている機種があります。 TUV認証のCEマーキング遮断器に取付可能な、F形操作とっておよびV形操作とってには、TUVラインラン... 詳細表示
- FAQ番号:12839
- 公開日時:2012/02/24 21:21
33件中 21 - 30 件を表示