ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ソリッドステートコンタクタ 』 内のFAQ

39件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 4ページ 次へ
  • US-N□形の端子カバーについて

    US-N□形は標準品にて端子カバーを付けています。また、UA-DR1/UA-SH1形駆動ユニットはオプションにて端子カバーを用意しています。 詳細表示

    • FAQ番号:14985
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • 配線について

    逆配線接続(負荷側端子を電源側、電源側端子を負荷側として接続)は可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14993
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • ゼロ電圧トリガ方式について

    ゼロ電圧トリガ方式のSSCで負荷開閉すると、閉路時のノイズ電圧の発生が低減できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14969
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-H□形の適用範囲,使用電圧範囲について

    US-H□形の制御回路は一括制御、個別制御が選択でき、単相回路または三相回路に適用できます。使用電圧範囲はAC24V〜AC480Vの広範囲に適用できるため、AC100V、AC200V、AC400Vクラスの電圧に適用でき、さらにAC100V以下の特殊用途や海外向けのAC480V回路にも適用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14968
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • 負荷種別AC-51について

    半導体接触器のIEC60947-4-3のヒータ負荷開閉用途への使用負荷種別です。適用負荷種別AC-51は「無誘導又は低誘導負荷、抵抗炉」 への適用を示します。JISC8201やIEC60947-4-1のAC-1と同じ負荷です。 詳細表示

    • FAQ番号:14967
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • 可逆運転について

    US-N□形を2台使用することで適用できます。正転、逆転用US-N□形のインターロックはUA-RE形可逆ユニットにて行います。 詳細表示

    • FAQ番号:14988
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-N□形の端子カバーについて

    US-N20〜50(TE)形は専用品にてCAN端子端子品を用意しています。 形名:US-N20〜50(TE)CX 詳細表示

    • FAQ番号:14986
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-H□形の接続方法について

    三相回路で2極の開閉を行えば三相負荷の開閉ができます。US-Hで2極開閉し、残りの1極は電線で短絡すれば使用できます。但し、デルタ相内での開閉はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14964
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-N□形の適用範囲,使用電圧範囲について

    単相回路または三相回路に適用できます。使用電圧範囲についてUS-N(H)70/80NS(TE)は200Vクラス、400Vクラスに分かれます。US-N20〜50(TE)はAC100V、AC200V、AC400Vの広範囲の電圧に適用でき、海外向けのAC480V回路にも同一品で適用できます。以下にUS-N□形の使用電圧... 詳細表示

    • FAQ番号:14983
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-H□形の交流電源操作について

    US-H□形は直流電源(DC12〜24V)での制御となりますので交流電源で操作はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14997
    • 公開日時:2012/03/28 21:11

39件中 1 - 10 件を表示