よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 電力管理用計器 』 内のFAQ
-
集合形漏電監視装置とは、多数の回路またはトランス接地線の漏洩電流を1台で計測・表示する計測機器と、設定した警報値を超える漏洩電流を計測した場合は外部に警報を出力する漏電リレーの機能を併せ持った機器です。 オプションで、計測値や警報発生状態を通信によって外部に出力することもできます。 詳細表示
- FAQ番号:12922
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 集合形漏電監視装置
-
100V,200V回路であればVTは必要ありません。 詳細表示
- FAQ番号:12897
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)の設定値の保存可能数
アプリケーションとしての保存上限はありませんが、設定値をファイル保存するため、ご使用のモバイル端末の空き容量に依存します。 詳細表示
- FAQ番号:44625
- 公開日時:2024/10/03 15:08
- カテゴリー: 指示電気計器
-
出力できません。 テストパルス出力機能は通電状態で使用してください。 なお、使用方法については「三菱電力量計 M8HM シリーズ 取扱説明書(詳細編)(資料番号:IB63G77)」を参照してください。 FAサイト FAトップのダウンロードページ(マニュアル)からダウンロードできます。 詳細表示
- FAQ番号:39622
- 公開日時:2023/03/23 10:46
- カテゴリー: 電力量計
-
JIS規格により定められており、次の強度を有しています。 (1)普通電力量計(単独計器) JIS C1211-1、JIS C1271-1 定格電流 [A] 第1試験 第2試験 過電流と定格電流の比(倍) 過電流の経過時間[分] 過電流と定格電流の比(倍)... 詳細表示
- FAQ番号:37763
- 公開日時:2020/03/16 12:55
- カテゴリー: 電力量計
-
「特別検定用負担器」と組み合わせることで、電子式電力量計M2PM シリーズにて特別検定が可能となります。 詳細はカタログ「三菱証明用電力量計リニューアルのおすすめ 」(資料番号:Y-0578)を参照してください。 カタログは、FAサイト FAトップのダウンロードページ(カタログ)からダウンロードできます。... 詳細表示
- FAQ番号:25206
- 公開日時:2019/07/29 17:34
- カテゴリー: 電力量計
-
複数のCHに同じ計測要素(出力要素)を設定可能です。 また、パルス単位はCH毎に、設定可能なパルス単位の中から選択可能です。 <設定例> CH1:出力要素 Wh、パルス単位 1kWh/p CH2:出力要素 Wh、パルス単位 10kWh/p 設定方法は取扱説明書を参照してください。 取扱説明... 詳細表示
- FAQ番号:19342
- 公開日時:2016/06/28 17:13
- カテゴリー: 指示電気計器
-
切換スイッチ付交流電圧計の製作可否について(YR-8U~12UNAV)
切換スイッチ付交流電圧計でVT併用する場合、製作可能な計器定格は150Vまたは300Vとなります。最大目盛値を、計器定格150Vまたは300Vに対応する値に設定してください。 製作可能な目盛は下記の計算となります。目盛=VT比×計器定格 例えば、VT比690/110Vの場合,製作可能な目盛は0-941Vとなり... 詳細表示
- FAQ番号:18285
- 公開日時:2014/09/29 16:18
- カテゴリー: 指示電気計器
-
新品のカバーに交換して頂くか,市販の帯電防止剤をカバーに塗布してください。 詳細表示
- FAQ番号:12936
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- カテゴリー: 指示電気計器
-
黒(B)カバーのみですが、設定指針2本付は対応可能です。 ※一部対応できない機種がありますのでご了承願います。 詳細表示
- FAQ番号:12932
- 公開日時:2012/03/14 20:00
- 更新日時:2016/07/01 10:41
- カテゴリー: 指示電気計器
262件中 171 - 180 件を表示