ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 計器用変成器 』 内のFAQ

33件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 4ページ 次へ
  • 計器用変圧器(VT)の制限負荷について

    定格周波数の定格一次電圧で連続使用する場合、所定の温度上昇を超過せず使用可能な負荷(定格二次電圧における皮相電力(ボルトアンペア))の限度です。 詳細表示

    • FAQ番号:19271
    • 公開日時:2016/03/22 09:38
  • 使用周波数範囲について

    VT・CTは基本的に50/60Hzの商用周波数で使用する機器となるため、それ以外の周波数については性能は保証しておりません。 ただし、周波数が増えると磁束密度が小さくなり磁化電流は減り誤差特性は良くなりますが、鉄損電流と漏洩インピーダンスは増え誤差特性は悪くもなります。一般的には1000Hz程度までは前者の影響が... 詳細表示

    • FAQ番号:12887
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 遮断器の定格電流と変流器の選定について

    変流器の定格一次電流は、計測する回路に流れる負荷電流の1.5倍を目安に選定します。 詳細表示

    • FAQ番号:17655
    • 公開日時:2013/08/27 20:22
  • CD-40KからCD-25NB/KBへの更新について

    以下の使用用途により選定を行ってください。 ※CD-40KとCD-25NB/CD-25NB(V)/CD-25NB(H)に、外形、一次端子の位置の   互換性はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:24813
    • 公開日時:2019/03/28 11:30
  • 変流器の定格二次電流について

    5Aが標準です。ただし、遠隔計測の場合に1Aを使用するとCT負担の軽減および配線の費用削減を図れます。 詳細表示

    • FAQ番号:12877
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 変流器による2回路の合成電流計測について

    同じ電圧系統の同じ相の電流であれば、1台の変流器の貫通穴に2回路分のケーブル(2本)を貫通させれば計測可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17666
    • 公開日時:2013/08/28 19:49
  • 変流器(CT)の定格負担について

    規定の誤差特性の基準となる負担の値です。実際に二次回路に接続する使用負担(計器、継電器、電線の合計消費VA)以上を定格負担値としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:12881
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • CT定格一次電流の選定について

    一般に負荷電流の1.5倍程度とし、JISまたはJEC規格に定められた値の中から選定します。 詳細表示

    • FAQ番号:12880
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 電力量計の特別検定について

    14年は変成器の有効期限でなく、電力量計のみの交換ができる特別検定の期限です。14年以内に電力量計を交換すれば、変成器もその時点から5年または7年は使い続けることができます。 詳細表示

    • FAQ番号:17654
    • 公開日時:2013/08/27 20:21
  • CW-*LP形変流器の配線について

    写真を参照の上、接続ください。写真掲示 詳細表示

    • FAQ番号:12886
    • 公開日時:2012/03/14 20:00

33件中 11 - 20 件を表示