ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 指示電気計器 』 内のFAQ

75件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 8ページ 次へ
  • 設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)で設定可能な項目

    本体で設定可能な「設定メニュー1~8」の設定項目はすべて設定アプリケーションでも設定可能です。 なお、バーグラフに表示する表示要素や計測画面、表示相など表示部(LCD)の切換えについては設定アプリケーションから変更できません。本体操作により行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:44371
    • 公開日時:2024/03/14 15:06
  • 漏洩電流計測について

    ME110SSFLシリーズは電流,デマンド電流,電圧,電力,電力量と同時に漏洩電流を計測することが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:12899
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 直流電流計について

    リード線抵抗に合わせて調整可能なリード線調整抵抗器付直流電流計を選定ください 詳細表示

    • FAQ番号:12931
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • カバー帯電による指示異常について

    新品のカバーに交換して頂くか,市販の帯電防止剤をカバーに塗布してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12936
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 外国規格について(機械式指示計器)

    ANSI、BS規格の外国規格準拠品についても製作いたします。 ご注文の際は規格名と周波数をご指定ください。 JISマーク表示機種は、そのままでIEC規格に適合します。 ただし、CEマーキング品、UL対応品はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:12930
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2016/07/05 13:39
  • 電力量・無効電力量の表示について(ME110SSR形)

    電力量・無効電力量の表示は、ME110SSR形に設定した相線式、一次電圧、一次電流によって算出した全負荷電力から次のように決まるため、設定することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:25205
    • 公開日時:2019/08/02 11:46
    • 更新日時:2019/08/07 11:40
  • ME110SSシリーズの更新について

    ME110SSシリーズからME110Gシリーズへの更新についてはセールスとサービス(山-1587)を参照ください。 なお、以下のご指定には対応しておりません。  ・補助電源DC24V品  ・定格電流AC1A品  ・CEマーキング/KCマーキング  ・設定付品 詳細な仕様の差... 詳細表示

    • FAQ番号:44373
    • 公開日時:2024/03/13 15:39
  • 電子式指示計器 LCD表示の視野角

    Super-Sシリーズは、上下左右60°から読み取ることが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:12895
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 取引用計器としての使用可否(電子式指示計器)

    計量法に定める電力量などの取引・証明の用途に使用することはできません。 料金取引をする場合は、指定製造事業者における基準適合検査、または日本電気計器検定所にて検定に合格した電力量計を使用する必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:44377
    • 公開日時:2024/03/13 15:33
  • 電子式指示計器の電圧仕様について

    100V,200V回路であればVTは必要ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:12897
    • 公開日時:2012/03/14 20:00

75件中 21 - 30 件を表示