ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 指示電気計器 』 内のFAQ

75件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 8ページ 次へ
  • デマンド監視制御装置の”デマンド”と電子式指示計器の”デマンド”の違い

    デマンド監視制御装置のデマンドと電子式指示計器のデマンドには次のような違いがあります。1.デマンド監視制御装置のデマンド時限は30分固定ですが、電子式指示計器のデマンド時限はいくつか種類があり、設定で選択することができます。2.デマンド監視制御装置のデマンド時限は時刻固定(毎時0分~30分、30分~60分)ですが... 詳細表示

    • FAQ番号:12915
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 特殊環境仕様

    高温・多湿に対応した(熱帯仕様)、腐食性ガスに対応した(耐食増し仕様)などに対応しています。 (一部対応できない機種がありますのでご了承願います) 詳細表示

    • FAQ番号:12929
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • 直流電流計について

    リード線抵抗に合わせて調整可能なリード線調整抵抗器付直流電流計を選定ください 詳細表示

    • FAQ番号:12931
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
  • ME110SSRの表示要素の任意設定

    表示パターン「P00」を選択することで、表示要素を任意に設定することが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17412
    • 公開日時:2013/05/14 21:02
  • 伝送機能付き電子式指示計器の通信設定が反映されない

    設定メニュー7で変更をした場合、変更後に通信リセットを行わなければ設定が反映されません。設定項目7.5にてonを選択してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19111
    • 公開日時:2015/09/16 17:57
  • 電子式マルチ指示計器のアナログ出力設定について

    複数のCHに同じ計測要素(出力要素)を設定可能です。 設定方法は取扱説明書を参照してください。 取扱説明書は次の場所からダウンロードできます。 FAトップ>ダウンロード>マニュアル>電力管理機器>電力管理用計器 詳細表示

    • FAQ番号:19372
    • 公開日時:2016/07/01 14:40
  • ME110SSシリーズの更新について

    ME110SSシリーズからME110Gシリーズへの更新についてはセールスとサービス(山-1587)を参照ください。 なお、以下のご指定には対応しておりません。  ・補助電源DC24V品  ・定格電流AC1A品  ・CEマーキング/KCマーキング  ・設定付品 詳細な仕様の差... 詳細表示

    • FAQ番号:44373
    • 公開日時:2024/03/13 15:39
  • 設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)の設定値を複数のiPhoneで共有する方法

    作成した設定値は複数のスマートフォン(iPhone)で共有・使用できます。 メールアプリ等を使用して保存した設定値を共有することで、同じ設定値を複数のスマートフォン(iPhone)で使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:44626
    • 公開日時:2024/10/03 15:08
  • 通信方式について(ME110SSシリーズ)

    ME110SSシリーズには、B/NET伝送、CC-Link通信、MODBUS RTU通信の3種類があります。 詳細表示

    • FAQ番号:12898
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2020/03/24 08:51
  • 漏洩電流計測について

    ME110SSFLシリーズは電流,デマンド電流,電圧,電力,電力量と同時に漏洩電流を計測することが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:12899
    • 公開日時:2012/03/14 20:00

75件中 21 - 30 件を表示