よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 指示電気計器 』 内のFAQ
-
本体に表示されている乗率と通信で取得する乗率(倍率情報)は異なる場合があります。例えば全負荷電力が1000kW以上10000kW未満の場合、本体表示は12345.6kWh(表示データ値)×100(表示乗率)→1234560kWh(電力量)通信データは123456kWh(通信データ値)×10(倍率情報)→12345... 詳細表示
- FAQ番号:19109
- 公開日時:2015/09/16 17:57
-
ME110SSシリーズでは、モータの電流監視を行う際に、モータ始動電流マスク機能を使用することでモータの始動電流による電流、電力、無効電力、力率の最大値更新や警報出力を防ぐことができます。なお、モータ始動電流マスク機能を使用するためには、あらかじめ設定が必要です。設定方法については取扱説明書を参照してください。(... 詳細表示
- FAQ番号:18445
- 公開日時:2015/02/14 12:06
-
設定メニュー7で変更をした場合、変更後に通信リセットを行わなければ設定が反映されません。設定項目7.5にてonを選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:19111
- 公開日時:2015/09/16 17:57
-
設定アプリケーション(形名:ME110G-RS)の設定値を複数のiPhoneで共有する方法
作成した設定値は複数のスマートフォン(iPhone)で共有・使用できます。 メールアプリ等を使用して保存した設定値を共有することで、同じ設定値を複数のスマートフォン(iPhone)で使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:44626
- 公開日時:2024/10/03 15:08
-
高温・多湿に対応した(熱帯仕様)、腐食性ガスに対応した(耐食増し仕様)などに対応しています。 (一部対応できない機種がありますのでご了承願います) 詳細表示
- FAQ番号:12929
- 公開日時:2012/03/14 20:00
-
一部機種で可能です。電力量計測機能のある機種を選定ください。 詳細表示
- FAQ番号:12903
- 公開日時:2012/03/14 20:00
-
設定データ送受信器(ME-RS01)には以下の機能があり、設定作業の効率化につながります。・パソコンで設定データを作成し、赤外線通信にて電子式指示計器の設定ができます。・電子式指示計器の設定データを送受信器で読み取り、コピー転送することで、他の計器にも 同じ設定を行うことができます。・電子式指示計器の設定データを... 詳細表示
- FAQ番号:18465
- 公開日時:2015/03/13 15:26
-
表示パターン「P00」を選択することで、表示要素を任意に設定することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17412
- 公開日時:2013/05/14 21:02
-
600Vダイレクト品はKR-1形抵抗器(専用附属品)付になります。メータ単体での使用はできませんので附属品を組み合わせてご使用ください。附属品のないもので同様の仕様をご要望の場合はLR-110NAV(動作原理:整流形)をご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:18292
- 公開日時:2014/09/29 13:15
-
定格電流の0.4%以上から計測を行います。 詳細表示
- FAQ番号:12900
- 公開日時:2012/03/14 20:00
75件中 61 - 70 件を表示