よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
電圧引外し装置(トリップコイル)の定格電流は以下のとおりです。 AC100/110V : 5A(実効値) DC100/110V : 7A 詳細表示
- FAQ番号:13220
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- カテゴリー: <フック棒操作式>負荷開閉器
-
接点が溶着している恐れがあります。接点が溶着している場合、 復旧させることはできませんのでMP11Aの交換が必要です。 代理店または弊社の営業担当までご連絡ください。 MP11Aの接点動作により遮断器が投入/開放動作した際に、遮断器の 制御電流が流れている状態でMP11Aの接点が閉... 詳細表示
- FAQ番号:38640
- 公開日時:2022/03/04 00:00
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
計測機能使用選択の設定を確認してください。 この設定がOFFの場合、計測モードは表示されません。 計測モードを表示するには、この設定をONに変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:38015
- 公開日時:2021/02/03 11:23
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
-
特に指定はありませんが、「V0(%)」または、「表示消灯」に設定するのが一般的です。 詳細表示
- FAQ番号:24718
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 機種共通
-
できます。 2台の変流器(CT)を1台の継電器と接続する場合は、A相とC相の電流を結線により合成することでB相を導出することができます。 接続方法の詳細は取扱説明書をご参照下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24481
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
無電圧です。 詳細表示
- FAQ番号:24463
- 公開日時:2018/11/22 08:11
- カテゴリー: 機種共通
-
ダウンロードサイトのマニュアルにメンテナンスマニュアルを掲載していますので、必要な資料をダウンロードしてください。 詳細表示
-
油入変圧器内の油量と油温を監視するためのものです。長い変圧器の歴史の中では板状油面計または 棒状油面計とアルコール温度計が主流でしたが、この油面計と温度計が一体になったのが油面温度計であり、現在の配電用油入変圧器で使用されています。 詳細表示
- FAQ番号:16029
- 公開日時:2012/08/24 08:30
- カテゴリー: 配電用油入変圧器
-
不足電圧引外し装置(UV)に取扱いシールが貼られていますので、確認ください。例えば、ロックしたい側の穴へ使用中のPネジを移し換えてねじ込む。 詳細表示
- FAQ番号:15990
- 公開日時:2012/07/30 12:55
- カテゴリー: 真空遮断器
-
CC-Linkのマスタユニットから、一番端のMP11Aに接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:13180
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: マルチリレー(MP11A)
525件中 211 - 220 件を表示