ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • FAQ番号 : 38869
  • 公開日時 : 2023/02/07 11:00
  • 更新日時 : 2024/08/19 09:55
  • 印刷

ラッチ(1)とラッチ(2)の違いについて

回答

デフォルトでラッチ範囲が設定されているかが異なります。
・ラッチ(1):デフォルトでラッチ範囲が設定されています。任意で変更可能です。
・ラッチ(2):デフォルトではラッチ範囲が設定されていません。任意で設定可能です。
ラッチ範囲は、ラッチ(1)とラッチ(2)の範囲で設定が可能です。範囲が重複しないように設定してください。
 
またGX Works3の[オンライン]-[CPUメモリ操作]からクリアする範囲も異なります。
・ラッチ範囲外のデバイスをクリアする。
・ラッチ範囲外のデバイス+ラッチ(1)の範囲をクリアする。
・ラッチ範囲外のデバイス+ラッチ(1)の範囲+ラッチ(2)の範囲をクリアする。
製品名
FX5U,FX5UC,FX5UJ,FX5S
製品分類
CPUユニット、エンジニアリングソフトウェア
シリーズ
MELSEC iQ-F シリーズ
疑問・問題は解決されましたか?

解決されない場合はこちらよりご質問ください。

仕様・機能に関するお問い合わせ

アンケート:
ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます