ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 サーボシステムコントローラ 』 内のFAQ

302件中 231 - 240 件を表示

前へ 24 / 31ページ 次へ
  • エラー19A6Hについて

    エラー19A6H(原点復帰未完時始動)は、原点復帰要求フラグがオンの状態で位置決め制御を始動、または制御モードを変更すると発生します。 以下の対策を実施してください。 ・原点復帰の完了後に位置決め制御を実行してください。 ・原点復帰の完了後に制御モードを変更してください。 ・原点復帰要求フラグがオンしてい... 詳細表示

    • FAQ番号:45213
    • 公開日時:2025/08/22 16:27
    • カテゴリー: RD77MS  ,  RD77GF  ,  FX5SSC-S
  • 運転中の速度変更

    運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム/モーションプログラム:速度変更要求 CHGV (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 D(P).CHGV 詳細表示

    • FAQ番号:39659
    • 公開日時:2023/06/12 12:13
    • カテゴリー: Q170MCPU  ,  Q17nDCPU
  • Md.104(モータ電流)

    Md.104(モータ電流)には、サーボアンプから読み出されたモータ電流(×0.1[%])(符号付き)の値が格納されます。 モータ電流値の単位は、「(バッファメモリの内容×0.1)」[%]です。 モータ電流値の符号は以下のとおりです。 ・プラス(+) :正転方向のモータ電流値 ・マイナス(-):逆転方向のモ... 詳細表示

    • FAQ番号:45145
    • 公開日時:2025/07/03 09:22
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • SV42とSV43の違い

    基本ベース・サーボアンプ・I/O等のハードウェアは使用可能です。 ただし、A171SCPUのシーケンサCPUはA1SCPU相当、A171SHCPUではA2SHC PU相当で、シーケンサCPUが異なります。 ユーザ殿作成のデータについては、SV43の仕様にあわせて、ラダー、 パラメータ、モーションプログ... 詳細表示

    • FAQ番号:12000
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • A171SCPUの基本ベースについて

    A178BとA178B−S1があります。A178BはシーケンサI/Oスロッ トが7,A178B−S1は6スロツトです。 A171SCPUの5V電源は、3Aです。 CPUが0.9A消費しますので、その他のユニットの5V消費合計が2.1A以 下であることを確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11926
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • SW3RNC−GSV13Pのプログラム編集

    WindowsのPATH変数が正しくない可能性があります。 DOSプロンプトでSETと入力し、 C:PROGRA‾1DOCPRINP C:PROGRA‾1SNETP がPATHの中に含まれているか確認してください。 無い場合はAUTOEXEC.BATのPATHの記述の中に上記の 項目が正しく組み込まれ... 詳細表示

    • FAQ番号:11862
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • PCカードによるSSCNET通信

    MemoryBaseAddressがC****の設定ですと リソースの確認画面では競合していなくても、WindowsNTの 内部でリソースを使用している可能性がありますので、 D****のアドレスを試してみてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11861
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • Aモーションコントローラの装着可能ユニット

    モーションコントローラの基本ベースには、モーションスロットとシーケンススロット の2種類のスロットがあります。外形は同じですが、それぞれに装着できるユニットが 異なります。 (1)モーションスロット・・A172SENC、シーケンサ入出力ユニット (2)シーケンサスロット・・シーケンサ入出力ユニット、シーケ... 詳細表示

    • FAQ番号:11819
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • トルク制限値変更

    JOG運転中、停止中に関係なくトルク制限値を変更することができます。 “Cd.22 トルク変更値”に変更値を設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:18437
    • 公開日時:2015/04/03 11:01
    • 更新日時:2025/07/16 08:05
    • カテゴリー: QD75M
  • 外付けアンプの非常停止入力について

    モーションコントローラシステムでは、非常停止回路をモーションコント ローラCPU部の非常停止信号入力端子(EMG−EMGC間)に接続す ることで、外付けアンプおよびADUの全軸を一括で非常停止するように 制御しておりますので、外付けアンプには非常停止回路を接続しないで下 さい。 万一、外付けアンプ側に非... 詳細表示

    • FAQ番号:11937
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ

302件中 231 - 240 件を表示