ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 サーボシステムコントローラ 』 内のFAQ

302件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 31ページ 次へ
  • SV42とSV43の違い

    基本ベース・サーボアンプ・I/O等のハードウェアは使用可能です。 ただし、A171SCPUのシーケンサCPUはA1SCPU相当、A171SHCPUではA2SHC PU相当で、シーケンサCPUが異なります。 ユーザ殿作成のデータについては、SV43の仕様にあわせて、ラダー、 パラメータ、モーションプログ... 詳細表示

    • FAQ番号:12000
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • 運転中の速度変更

    運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム:速度変更要求 CHGV,CHGVS (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 M(P).CHGV, D(P).CHGV, M(P).CHGVS, D(P).CHGVS 詳細表示

    • FAQ番号:39661
    • 公開日時:2023/06/12 12:12
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • エラー1AB8Hについて

    エラー1AB8H(JOG速度制限値エラー)は、JOG運転時の最高速度に設定範囲外の値が設定されると発生します。 以下の対策を実施してください。 ・"[Pr.8]速度制限値"≧"[Pr.31]JOG速度制限値"となるように設定してください。 設定値を設定範囲内にして、シーケンサレディ信号[Y0]をOFF→ON... 詳細表示

    • FAQ番号:45227
    • 公開日時:2025/08/22 17:11
    • カテゴリー: RD77MS  ,  RD77GF  ,  FX5SSC-S
  • インテリジェントコミュニケーションユニット

    ・A173UHCPU−S1はシーケンサCPUとしてA3UCPU相当を搭載しています。 A3UCPUでのインテリジェントコミュニケーションユニットA1SD51Sの使用が可能 となっていますので、同様にA173UHCPU−S1での使用が可能です。 ・インテリジェントコミュニケーションユニットA1SD51Sでは、... 詳細表示

    • FAQ番号:11843
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • CPUへのサーボプログラムの書込み回数

    A273UHCPUおよびA17nSHCPUへの書込み回数の制限はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11954
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • PcpuとScpu間のI/O

    PCPUとSCPU間のI/Oは、ダイレクトI/Oです。 PCPUとSCPUは、共有メモリを介してI/Oをしております。 したがって、共有メモリにリード、ライトするときは、ダイレクトI/Oで行っています。 但し、外部に出力(Y)するタイミングは、エンドリフレッシュで行っています。 詳細表示

    • FAQ番号:11980
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • 運転中の速度変更

    運転中に軸を指定して、以下の速度変更要求命令を実行してください。 (1) モーションSFCプログラム/モーションプログラム:速度変更要求 CHGV (2) シーケンスプログラム:速度変更要求 D(P).CHGV 詳細表示

    • FAQ番号:39659
    • 公開日時:2023/06/12 12:13
    • カテゴリー: Q170MCPU  ,  Q17nDCPU
  • Md.104(モータ電流)

    Md.104(モータ電流)には、サーボアンプから読み出されたモータ電流(×0.1[%])(符号付き)の値が格納されます。 モータ電流値の単位は、「(バッファメモリの内容×0.1)」[%]です。 モータ電流値の符号は以下のとおりです。 ・プラス(+) :正転方向のモータ電流値 ・マイナス(-):逆転方向のモ... 詳細表示

    • FAQ番号:45145
    • 公開日時:2025/07/03 09:22
    • カテゴリー: RnMTCPU
  • エラー1B0EHについて

    エラー1B0EH(原点復帰トルク制限値エラー)は、"[Pr.54]原点復帰トルク制限値"が正しく設定されていない場合に発生します。 以下の対策を実施してください。 ・"[Pr.17]トルク制限設定値"≧"[Pr.54]原点復帰トルク制限値"となるように設定してください。 設定値を設定範囲内にして、シーケンサ... 詳細表示

    • FAQ番号:45224
    • 公開日時:2025/08/22 17:08
    • カテゴリー: RD77MS  ,  RD77GF  ,  FX5SSC-S
  • インストール時に”PCと交信できません”が発生する。

    CPUの電源をONにした状態でインストールスイッチをOFF−>ONにしたためで す。インストールスイッチの設定は、電源をOFFにして行ってください。スイッチ設 定後、電源投入時にスイッチの状態をチェックします。 A171SCPUユーザーズマニュアル(P4−10)を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11931
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ

302件中 71 - 80 件を表示