よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
検出しているV0が1.0%未満だと考えられます。 『V0計測』は以下の条件で表示されます。 ・入力が1.0%未満の時 :消灯 ・入力が1.0%~10%の時:0.1%ステップ ・入力が10%~50%の時 :0.5%ステップ ・入力が50%以上の時 :[O.F.]が表示 完全1相地絡電圧(3810... 詳細表示
- FAQ番号:24716
- 公開日時:2019/03/14 12:18
- カテゴリー: 機種共通
-
負荷が三相平衡であれば、どの相で検出いただいても問題ありません。 不平衡であれば、複数相で検出してください。 電流と電圧の接続組合せにつきましては、取扱説明書に接続例にてご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:24482
- 公開日時:2018/11/26 18:23
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
系統連系規程では、停電となっても保護継電器は事故検出を可能としなければならず、停電時に保護継電器の電源を確保する必要があります。 CPS2形AC/DC変換器は、停電時の電源確保にご利用いただけます。 なおCPS2形AC/DC変換器は、制御電源の定格電圧がDC24のMELPRO-Sシリーズの継電器にのみ、組... 詳細表示
- FAQ番号:24476
- 公開日時:2018/11/26 18:24
- カテゴリー: 機種共通
-
コンビネーションユニット(VMC)のパワーヒューズ(PF)溶断時の動作
VMCはPFが溶断しても自動的にはトリップしません。PFが溶断するとトリップさせるためには、VMCのPF溶断検出装置を使用し、切り信号を与える必要があります。VZ-E形VMCではPF溶断検出装置は標準装備です。 詳細表示
- FAQ番号:17068
- 公開日時:2013/01/31 13:37
- カテゴリー: 真空電磁接触器
-
VCBには高圧主回路端子に電源側/負荷側の区別はありません。どちらに接続しても構いません。 詳細表示
- FAQ番号:16353
- 公開日時:2012/10/17 09:16
- カテゴリー: 真空遮断器
-
旧 JEC-175では、ヒューズ定格遮断容量として、単位MVAで表示しています。現規格では定格遮断電流と表示し、単位をkAで表示しています。 詳細表示
- FAQ番号:13213
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- カテゴリー: 限流ヒューズ
-
MP11A、MELPRO-Dと組み合わせて使用できるのは、B-T1のみです。 KFシリーズと組み合わせて使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13182
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: バックアップ電源
-
冷状態から始めて、指定された一定時間で使用したとき、指定された温度上昇限度を越えない定格のことです。 詳細表示
- FAQ番号:13025
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
基本的にできません。 しかし、変圧器の中身を吊り上げる装置が設置できれば比較的容易に変更することができますが、この場合でも再締め付け時のブッシング各部の締め付けトルクなどいろいろな注意が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:13018
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
CC形は一次、二次共ケーブル接続に適したもので、CB型は一次側をケーブル、二次側をバスダクト接続に適した構造としたものです。 詳細表示
- FAQ番号:13012
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用油入変圧器
526件中 231 - 240 件を表示