よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
NHタイプ(はく電極)です。 詳細表示
- FAQ番号:12979
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: KL-8
-
本継電器はCT2次電流から制御電源を導出しますので、入力電流が1.5A以上の時にはRUN LEDは確実に点灯します。 一方、入力電流が2相入力時0.6A前後、単相入力時0.9A前後を下回る時には消灯します。 この電流域付近では、電流値の変動等により、LED は点灯/消灯を繰り返す場合がありますが、異常... 詳細表示
- FAQ番号:38048
- 公開日時:2021/03/02 06:52
- カテゴリー: 過電流継電器(MOC-A3形)
-
適時「メグアップ」にて清掃ください。 メグアップは最寄りのサービスセンター又は支社へご用命ください。 メグアップがない場合は、清浄な布をアルコール水溶液(アルコール分50%)、塩分付着の多いときには純水で濡らして拭き、汚れを除去後、乾いた布で拭いて乾燥させてください。 詳細表示
- FAQ番号:13227
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- 更新日時:2021/02/03 11:09
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
整定値が不定となり不要動作・不動作の原因になりますので整定しないで下さい。 詳細表示
- FAQ番号:13150
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 地絡継電器(MGR-A1形)
-
継電器に搭載している入力回路のディジタルフィルターにて、直流分をカットしていますので、短絡時の直流分が要因で動作するものではありません。 詳細表示
- FAQ番号:13112
- 公開日時:2012/02/24 21:35
- カテゴリー: MELPRO-Aシリーズ , 過電流継電器(MOC-A1形)
-
接続する機器(PCSなど)の仕様に合わせて接続して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24486
- 公開日時:2018/11/22 10:50
- カテゴリー: 地絡過電圧継電器(CVG1-A02,A01)
-
接点の仕様は以下の通りです。なお、取扱説明書にも記載しております。 【トリップ用接点】 ・閉路 DC110V 15A 0.5s (L/R=0) DC220V 10A 0.5s (L/R=0) ・開路 DC110V 0.3A (L/R≦40ms) DC22... 詳細表示
- FAQ番号:24475
- 公開日時:2018/11/26 19:06
- カテゴリー: 機種共通
-
まず、「(表示)復帰ボタン」を押して下さい。 事故が除去されていれば、継電器正面の「(表示)復帰ボタン」を押すと消灯します。 消灯しない場合は事故が継続している可能性があります。 事故が除去されているかどうかご確認下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24473
- 公開日時:2019/02/28 20:12
- カテゴリー: 機種共通
-
以下の要因が考えられます。 ・制御電源が印加されていない ・継電器が異常を検出している(監視異常) 「RUN表示LED」は、継電器が正常であれば点灯し、異常時には消灯します。 詳細表示
- FAQ番号:24472
- 公開日時:2019/02/28 20:12
- カテゴリー: 機種共通
-
異なります。 カタログおよび取扱説明書に記載の「地絡継電器とケーブルのシールドアース」をご参照下さい。 詳細は高圧受電設備規程(JEAC 8011)をご確認下さい。 詳細表示
- FAQ番号:23417
- 公開日時:2018/09/19 15:32
- カテゴリー: 地絡方向継電器(MDG-A1,A2形)
525件中 231 - 240 件を表示