よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
センサレスサーボ
『 センサレスサーボ 』 内のFAQ
-
サーボモータと同一電源ケーブル仕様ですので、モータケーブルの引出方向は「負荷側」と「反負荷側」の選択ができます。 詳細表示
- FAQ番号:17760
- 公開日時:2013/11/28 09:57
- カテゴリー: モータ(MM-GKR)
-
磁石の減磁耐量から考えて、実使用範囲で減磁することはありません。 詳細表示
- FAQ番号:17635
- 公開日時:2013/07/19 14:00
- カテゴリー: モータ(MM-GKR)
-
可能です。 ただし、ドライブユニットのソフトウェアが古いタイプ(2015年4月以前生産分)の場合、FR-E720EXには外部サーマルの割り付けが無く、サーマル信号をドライブユニットにフィードバックできないため注意してください。 詳細表示
- FAQ番号:19997
- 公開日時:2018/04/13 16:36
- カテゴリー: インバータ FREQROL , センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
Max100Hzです。 詳細表示
- FAQ番号:18108
- 公開日時:2014/05/26 14:41
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX) , モータ(MM-GKR)
-
特殊品にて対応可能です。お問合せ下さい。 詳細表示
- FAQ番号:17755
- 公開日時:2013/11/28 09:58
- カテゴリー: モータ(MM-GKR)
-
2017年2月製作分より、電源をOFFした場合にも現在位置を記憶可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19586
- 公開日時:2017/06/30 16:13
- カテゴリー: センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
使用できません。MM-GKRとドライブユニットFR-E720EXの選定は同容量で行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:19172
- 公開日時:2015/09/28 18:16
- カテゴリー: センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
省エネ、トルク特性向上です。・ステッピングモータは、負荷の大小によらず一定の電流が流れますが、 センサレスサーボは、サーボと同様に負荷の大きさに見合った電流が 流れますので省エネが図れます。・最大トルク200%、3000r/minまで駆動可能であり、タクトタイム短縮が図れます。 詳細表示
- FAQ番号:18123
- 公開日時:2014/05/26 15:03
- カテゴリー: モータ(MM-GKR)
-
瞬停再始動の設定はできません。瞬停が起きた場合は、フリーランから通常の始動を行うことになります。 詳細表示
- FAQ番号:18120
- 公開日時:2014/05/26 14:48
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
使えません。 詳細表示
- FAQ番号:17749
- 公開日時:2013/11/28 09:53
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
97件中 41 - 50 件を表示