よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
操作コイルに極性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:15068
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: DU-Nシリーズ 直流電磁接触器
-
Q11フレーム、QR11フレームに適用できる補助接点ユニット(UQ-AX2、UQ-AX2KR)があります。 1.Q11、QR11左側にはUQ-AX2が適用できます。 2.QR11右側にはUQ-AX2KRが適用できます。 詳細表示
- FAQ番号:15064
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
床取付けでの使用はできません。電磁開閉器の可動部の自重が引き外しばねに対し下向きに働き、投入時の衝撃が大きくなり耐久性が低下します、また、開放時の動作が遅くなり遮断性能に悪影響を及ぼします。接点も塵埃等の異物が付着した場合、落下しにくくなるため接触信頼性が悪くなります。 詳細表示
- FAQ番号:15048
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
S-N□KG形高頻度開閉用電磁接触器のサーマルリレー付の製作可否について
製作は可能です。ただし、インチング使用でのミストリップの可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:15045
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: S-N□KG 高頻度開閉用電磁接触器
-
操作コイルを励磁し接点が閉路状態でのコイル容量(消費電力)です。 詳細表示
- FAQ番号:15022
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-N/K/H形は使用周囲温度上限が60℃で、これ以上の周囲温度では使用できません。周囲温度が60℃以上になる場合は冷却ファンによる換気等の制御盤内部の冷却を検討ください。(ただし、周囲温度40℃以上は電流を低減して使用してください) 詳細表示
- FAQ番号:14978
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
周囲温度40℃にて操作コイルに定格電圧(周波数)を加え、温度上昇飽和後コイル定格電圧の85〜110%で支障なく動作します。連続印加使用される場合は95〜100%でご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:14928
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: コンタクタ形電磁継電器
-
交流操作AC230V以下のコイル呼びおよび直流操作DC220V以下のコイル呼びについて製作可能です。形名末尾に“SA”を付加してください。 詳細表示
- FAQ番号:14927
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: コンタクタ形電磁継電器
-
B-N20形、BD-N20形に適用できる操作コイル用サージ吸収器ユニットがあります。また、形名末尾に“SA”を付加することでサージ吸収器内蔵形も製作できます(コイル呼びの限定があります)。 B-N65形、B-N100形の操作コイルはAC操作DC励磁方式の電磁石方式であり、サージ吸収機能を内蔵していますのでサージ吸... 詳細表示
- FAQ番号:15067
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: B-Nシリーズ 主回路B接点形電磁接触器
-
端子カバー付きです。(MSOD-Q□形電磁開閉器は、コンタクタ部には端子カバーは取付いていますが、サーマルリレーにはついていません) 詳細表示
- FAQ番号:15058
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
176件中 111 - 120 件を表示