よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
UN-FD4形1a接点の24番端子は、電磁接触器やソリッドステートコンタクタの操作入力信号用として使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:14942
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタオプションユニット
-
SD-Q形は接点交換できません。 詳細表示
- FAQ番号:14931
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
その他のコイル呼びの時は、概略以下により算出できます 。 1.S-N□形(交流操作形)の場合 (1)入力(瞬時、常時)消費電力:カタログ記載値とほぼ同一となります。 (2)動作電圧:概略電圧比例となります。(AC100Vコイルの時(100÷200)×カタログ記載値) (3)コイル電流:概略 入力(瞬... 詳細表示
- FAQ番号:14910
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
S-N□KG形高頻度開閉用電磁接触器のサーマルリレー付の製作可否について
製作は可能です。ただし、インチング使用でのミストリップの可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:15045
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: S-N□KG 高頻度開閉用電磁接触器
-
操作コイルの定格使用電圧(公称電圧)範囲および周波数(交流操作のとき)を表します。 詳細表示
- FAQ番号:15011
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-N/K/H形の素子は特性のばらつきがあり、並列接続状態では電流のアンバランスが大きくなるため、並列接続使用は出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:14970
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
2個の主回路素子を独立に制御できる製品で、単極形のSSCを2台以上使用する用途では全体として小形化できます。複数の単相ヒータで広範囲にわたり一定温度制御に有効です。 詳細表示
- FAQ番号:14965
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
時間定格60秒で2時間休止としています。 詳細表示
- FAQ番号:14957
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 低圧減電圧始動器
-
B-N20形、BD-N20形に適用できる操作コイル用サージ吸収器ユニットがあります。また、形名末尾に“SA”を付加することでサージ吸収器内蔵形も製作できます(コイル呼びの限定があります)。 B-N65形、B-N100形の操作コイルはAC操作DC励磁方式の電磁石方式であり、サージ吸収機能を内蔵していますのでサージ吸... 詳細表示
- FAQ番号:15067
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: B-Nシリーズ 主回路B接点形電磁接触器
-
追加取付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:15046
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
176件中 121 - 130 件を表示