よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
補助接点ユニットは追加取り付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:15066
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: B-Nシリーズ 主回路B接点形電磁接触器
-
SD-N11〜N400形の操作コイルには極性はありません。ただし、SD-N600/N800、DU(D)-N□の主接点および,SD-Q□の操作コイルには極性があります。 詳細表示
- FAQ番号:15054
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
常時は接点が開いていて、操作コイルに通電すると閉じる接点です。NO(Normally Open)接点ともいいます。 詳細表示
- FAQ番号:15027
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
規定に定められた条件の下で電磁接触器が実使用上支障なく使用できる開閉回数の限度です。 詳細表示
- FAQ番号:15015
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-N20〜50(TE)形は専用品にてCAN端子端子品を用意しています。 形名:US-N20〜50(TE)CX 詳細表示
- FAQ番号:14986
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N□形では5Aフレーム、8Aフレームが標準品でDINレール取付けができ、20Aフレームは専用品でDINレール取付け品があります。 形名:US-N5SS(TE)、US-N5SS(TE)、US-N20(TE)RM US-H□形では20Aフレームと30Aフレームが専用品でDINレール取付け品があります。 形名... 詳細表示
- FAQ番号:14971
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
三相回路で2極の開閉を行えば三相負荷の開閉ができます。US-Hで2極開閉し、残りの1極は電線で短絡すれば使用できます。但し、デルタ相内での開閉はできません。 詳細表示
- FAQ番号:14964
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
UN-SA□形操作コイル用サージ吸収器ユニットの耐電圧について
端子−ケース間で1500V 50/60Hz 1分間です。 詳細表示
- FAQ番号:14960
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器オプションユニット
-
冷却ファンのベアリング寿命は1〜3.5万時間となります。ただし、周囲温度上昇、電源電圧上昇、運転頻度により冷却ファンの寿命は低下します。 詳細表示
- FAQ番号:14992
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-H□形は定格インパルス耐電圧は6KVあります。これはIEC規格による配電機器に必要なインパルス特性を満足しています。 詳細表示
- FAQ番号:14976
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
176件中 141 - 150 件を表示