よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
箱入形の飽和リアクトル付は製作できません。 詳細表示
- FAQ番号:14916
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-N□形は直流電源(DC12〜24V)での制御となります。ただしオプションユニットのUA-DR1/UA-SH1形駆動ユニットを使用することで交流電源(AC100〜120V、AC200〜240V)で制御できます。 詳細表示
- FAQ番号:14987
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
箱入り電磁開閉器は電気用品安全法(PSE法)の対象製品であり、改造は許容できません。 詳細表示
- FAQ番号:15039
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
Mean Time To Failure(故障までの平均時間)の略称であり、機器の平均故障時間です。電磁開閉器の更新推奨時期が10年であるため、MTTFを10年(87600時間)としています。 詳細表示
- FAQ番号:18949
- 公開日時:2015/07/08 09:37
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
半導体接触器のIEC60947-4-2のモータ負荷開閉用途への使用負荷種別です。適用負荷種別AC-53a は「かご形モータの制御:起動、加速、運転時の負荷電流での8時間責務」 への適用を示します。JISC8201やIEC60947-4-1のAC-3と同じ負荷です。 詳細表示
- FAQ番号:14982
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
DL回路を構成している基板にはんだで接続された電線の配線換えが必要です。電線長が短く接続できません。 詳細表示
- FAQ番号:15041
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
追加取付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:15046
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
B-N20形、BD-N20形に適用できる操作コイル用サージ吸収器ユニットがあります。また、形名末尾に“SA”を付加することでサージ吸収器内蔵形も製作できます(コイル呼びの限定があります)。 B-N65形、B-N100形の操作コイルはAC操作DC励磁方式の電磁石方式であり、サージ吸収機能を内蔵していますのでサージ吸... 詳細表示
- FAQ番号:15067
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: B-Nシリーズ 主回路B接点形電磁接触器
-
時間定格60秒で2時間休止としています。 詳細表示
- FAQ番号:14957
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 低圧減電圧始動器
-
2個の主回路素子を独立に制御できる製品で、単極形のSSCを2台以上使用する用途では全体として小形化できます。複数の単相ヒータで広範囲にわたり一定温度制御に有効です。 詳細表示
- FAQ番号:14965
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
176件中 41 - 50 件を表示