よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
プラスチックのネジホルダに端子ねじがセットされ、1極ずつ動きます。出荷時は端子ねじはネジホルダにセットしてあります。ねじを締める時、端子ねじはネジホルダから離れ、ねじを緩めると自動的にネジホルダに再セットされます。 詳細表示
- FAQ番号:15043
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
規定に定められた条件の下で遮断(接点OFF)できる電流値です。 (試験回数はJISの時50回、JEMの時25回です) 詳細表示
- FAQ番号:15013
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
直流回路の場合、交流に比べて負荷電流の遮断が困難なため、各主接点に永久磁石を設けアークを消弧機構方向へ駆動させて遮断性能を向上させています。駆動方向は永久磁石の磁束の向きとアーク(電流)の方向によって決まるため、永久磁石の極性に合わせて主回路の極性を決めておく必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:14935
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: DU-Nシリーズ 直流電磁接触器
-
UN-FD4形は主回路電圧AC380V〜AC440V用でありAC200Vでは使用できません。AC200V用のUN-FD形を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:14941
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタオプションユニット
-
取付可能な方向は以下の通りです。 1.電源側端子を上部、負荷側端子を下部とした取付けを正規取付け 2.正規取付け状態から各方向15℃までの傾斜取付け 3.正規取付け状態から180℃回転した逆向き取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付不可) 4.床取付け 5.天井取付け(MSOD-Q□形電磁開閉器は取付... 詳細表示
- FAQ番号:15065
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
操作コイルを励磁した直後の瞬間容量(投入VA)です。直流操作の場合は常時入力以下です。 詳細表示
- FAQ番号:15021
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-H□形の主回路は交流電源専用品です。直流回路用にはUS-KD8形ソリッドステートコンタクタがあります。 詳細表示
- FAQ番号:14977
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
電磁接触器の操作コイルや表示灯回路等の小さな電流(数十Ma〜数A程度)が流れる回路で、補助a接点やb接点で開閉させます。 詳細表示
- FAQ番号:15030
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
2個の主回路素子を独立に制御できる製品で、単極形のSSCを2台以上使用する用途では全体として小形化できます。複数の単相ヒータで広範囲にわたり一定温度制御に有効です。 詳細表示
- FAQ番号:14965
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
単相回路にも適用できます。ただし、電圧が低い回路では効果が少ない傾向にあるため単相(100Vなど)回路では大きな効果が得られない可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:14961
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器オプションユニット
176件中 61 - 70 件を表示