よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
US-N□形は標準品にて端子カバーを付けています。また、UA-DR1/UA-SH1形駆動ユニットはオプションにて端子カバーを用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:14985
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
主回路電圧と操作電圧が,同じ場合と異なる場合で操作回路の配線を変えています。 詳細表示
- FAQ番号:15053
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
遅延釈放形電磁開閉器(MSO-N□DL形)、電磁接触器(S-N□DL形)に使用しています。それ以外には使用していません。 詳細表示
- FAQ番号:15055
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-H□形は直流電源(DC12〜24V)での制御となりますので交流電源で操作はできません。 詳細表示
- FAQ番号:14997
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
周囲温度40℃で定格電流通電(ヒータ負荷定格通電時)では冷却フィンは最大100℃程度になります。 詳細表示
- FAQ番号:14989
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- 更新日時:2019/12/24 15:24
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
製作できません。 詳細表示
- FAQ番号:15042
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-H□形はヒータ負荷専用品として、主回路素子の駆動回路、主回路素子の選定もヒータ負荷に適した設計となっており、モータ負荷に適用すると、動作が不安定になりモータが正常に運転できません。 詳細表示
- FAQ番号:14966
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N/K/H形は使用周囲温度上限が60℃で、これ以上の周囲温度では使用できません。周囲温度が60℃以上になる場合は冷却ファンによる換気等の制御盤内部の冷却を検討ください。(ただし、周囲温度40℃以上は電流を低減して使用してください) 詳細表示
- FAQ番号:14978
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N□形を2台使用することで適用できます。正転、逆転用US-N□形のインターロックはUA-RE形可逆ユニットにて行います。 詳細表示
- FAQ番号:14988
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N5SS形、US-N8SS形、US-N70NS形、US-N80NS形の耐電圧は2kVです。US-N20〜50形の耐電圧は2.5kVです。 印加箇所は以下の通りです。 1.主回路端子と操作回路端子との間 2.充電部一括とアースとの間 3.主回路各相間 詳細表示
- FAQ番号:14995
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
176件中 1 - 10 件を表示