よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
高圧配電制御機器
『 高圧配電制御機器 』 内のFAQ
-
カタログ外扱い品ですが、基本的には製作可能です 詳細表示
- FAQ番号:12996
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MG-2
-
基本的にできません。 しかし、変圧器の中身を吊り上げる装置が設置できれば比較的容易に変更することができますが、この場合でも再締め付け時のブッシング各部の締め付けトルクなどいろいろな注意が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:13018
- 公開日時:2012/02/24 21:33
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
目安として下表のとおりです。これらは設備使用者または管理者が五感による点検で診断できるもので、これらの点検で異常が見つかったときは詳細点検で修理の要否を判定します。 詳細表示
- FAQ番号:13080
- 公開日時:2012/10/04 05:45
- カテゴリー: 配電用変圧器
-
2004年11月に発売されたEシリーズLBSとそれ以前に発売されたLBSはバリヤの取付構造が異なり互換性がありません。 また、旧形LBSについても製造年月によってバリヤの取付構造が異なりますので、バリヤを後取付される場合は取付の可否を弊社にご紹介ください。 詳細表示
- FAQ番号:13231
- 公開日時:2012/02/24 21:37
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
当社製SR又はSR-D形リレ-の使用を推奨します。他社製リレ-をご使用の場合は、以下の仕様相当をご使用願います。通電電流 7A以上使用電流 DC100V 0.10A以上 L/R=100ms DC200A 0.06A以上 L/R=100ms 詳細表示
- FAQ番号:16333
- 公開日時:2012/10/12 17:55
- カテゴリー: 真空電磁接触器
-
絶縁バリヤ(XL-B**23)のGシリーズLBSへの取り付けについて
2020年8月以降に製造されたGシリーズLBSに対し、絶縁バリヤ(XL-B012又はXL-B032)取り付け可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38291
- 公開日時:2021/04/07 11:35
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
GシリーズLBS用オプション部品(XL-S**2,XL-B**2,XL-B**3)の旧機種LBSへの取り付けについて
GシリーズLBS用のオプション部品(XL-S**2,XL-B**2,XL-B**3)を旧機種LBSに取り付けすることはできません。 EシリーズLBS用のオプション部品(XL-S**1,XL-B**1)については、補用品対応しておりますので、最寄りの支社又は代理店にご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38299
- 公開日時:2021/04/06 18:01
- カテゴリー: 屋内用負荷開閉器
-
MPAS及びMPGSは受注生産品のため、製造番号によって仕様が異なります。 既設品の製造番号を確認のうえ、最寄りの支社又は代理店にご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38301
- 公開日時:2021/04/06 18:01
- カテゴリー: 負荷開閉器・断路器
-
MG-2 → 横倒し設置可能です MG-S、MG-L、KK-1 → 原則、横倒し設置不可、正立使用となります 横倒し使用をする場合は事前に個別仕様を確認してください 詳細表示
- FAQ番号:12998
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- 更新日時:2020/07/09 09:51
- カテゴリー: MG-2
-
一般的に変圧器の充電部(一次、二次ブッシング)は露出していますが、場所により充電部を覆うことを要する場合があります。端子箱付変圧器は充電部を完全に覆った構造をしており、危険防止のほか、塵埃の多い場所にも使用されます。端子箱にはCC形とCB形があります。 詳細表示
- FAQ番号:13011
- 公開日時:2012/08/23 08:30
- カテゴリー: 配電用油入変圧器
525件中 41 - 50 件を表示