よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 リニューアル製品 』 内のFAQ
-
MELSEC-Kシリーズのマニュアルは、三菱電機FAサイトから入手できます。 1. 三菱電機FAサイトのTOPページを開く ↓ 2.ダウンロード「マニュアル」を選択 ↓ 3.制御機器「MELSEC-K(販売終了)」を選択 詳細表示
- FAQ番号:19398
- 公開日時:2016/07/25 16:20
- カテゴリー: その他(FAグッズ/技術資料)
-
QシリーズDC入力ユニットには、定格入力電流約6mAの下記ユニットが品揃えされています。■QシリーズDC入力ユニット ・QX41-S2 (DC入力プラスコモンタイプ) : AX41/AX42/A1SX41などの置換え用 ・QX81-S2 (DC入力マイナスコモンタイプ) : AX81/AX82/A1SX81な... 詳細表示
- FAQ番号:18658
- 公開日時:2015/05/11 10:11
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
リニューアルツール(三菱電機エンジニアリング製)の変換アダプタを使用することで、16点・32点端子台タイプの入出力ユニットが、配線変更なしで置換えが可能となります。Qラージユニットと変換アダプタ活用を組み合わせることで置換えが容易になります。変換アダプタ使用例 詳細表示
- FAQ番号:16929
- 公開日時:2013/01/17 09:23
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
MELSECNET/MINI-S3からCC-Linkへ置換え時のA2C形状CC-LinkリモートI/Oユニットについて
A2CCPU用入出力ユニットと同一形状・同一寸法のA2C形状CC-Link入出力ユニットを5種類品揃えしています。A2C形状CC-Link入出力ユニットのメリットは、A2C入出力ユニットと同一形状(同一取付寸法)のため、取付け穴加工が不要です。また、既設ユニットの配線端子台をそのままCC-Linkユニットへ装着す... 詳細表示
- FAQ番号:18643
- 公開日時:2015/06/03 13:42
- カテゴリー: ネットワークユニット
-
Qラージベースユニットは、ユニバーサルモデル高速タイプQCPUで使用が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17149
- 公開日時:2013/03/04 14:40
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
MELSECNET/MINI-S3からCC-Linkへ置換え時の配線流用変換アダプタについて
既設MELSECNET/MINI-S3 16点入出力ユニットの端子台を配線そのままで、CC-Linkユニットに装着できる、配線変換アダプタを品揃えしています。詳細は下記置換えの手引きを参照願います。 ・MELSECNET/MINI-S3、A2C(I/O)からCC-Linkへの置換えの手引き 1.2 CC-Link... 詳細表示
- FAQ番号:18648
- 公開日時:2015/06/03 13:41
- カテゴリー: ネットワークユニット
-
AQ置換えユニットを選定する時に、既設A(大形)ユニットと同等仕様です。コモン点数や入力定格電流などは同一であり、外部接続機器の仕様を意識せずに置換えが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16928
- 公開日時:2013/01/17 09:04
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
電源ユニット不要の増設ベースユニットは、すべて基本ベースユニットの電源ユニットから供給します。増設ケーブルによる電圧降下があり、増設ケーブル長・増設段数・ユニット消費電流などで規定電圧を供給できないことがあります。このため、標準タイプ増設ベースユニットを含め、電源不要増設ベースは5スロット分までの品揃えとなります。 詳細表示
- FAQ番号:16926
- 公開日時:2013/01/17 09:04
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
Aシリーズ高速カウンタユニット置換え時のリニューアルツールについて
Aシリーズの高速カウンタユニットの端子台を、そのまま流用できる変換アダプタは、 三菱電機エンジニアリング株式会社より販売しています。 詳細は三菱電機エンジニアリング株式会社製のリニューアルツール総合カタログを参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:19399
- 公開日時:2016/07/26 10:01
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
QCPUでMELSECNET(II)ローカル局用ユニット使用時のネットワークパラメータについて
MELSECNET(II)ローカル局用ユニット使用時のリンクリフレッシュは、FROM/TO命令で行います。 リンクリフレッシュプログラムは、「A/QnA→Q変換サポートツール」で自動生成できますので、流用してください。 (「A/QnA→Q変換サポートツール」は、FAサイトからダウンロードできます) 詳細... 詳細表示
- FAQ番号:18669
- 公開日時:2016/07/08 11:44
- カテゴリー: ネットワークユニット
58件中 21 - 30 件を表示