ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MR-J4 』 内のFAQ

105件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 11ページ 次へ
  • サーボモータ1回転あたりの回転数が変わらない

    パラメータNo.PA05は変更した後、一度制御回路電源をOFFし、再度ONにすることで有効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10467
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/22 14:50
  • バッテリMR-BAT6V1SETとMR-BAT6V1SET-Aの違いについて

    どちらもMR-J4シリーズのサーボアンプに装着するバッテリです。 ご使用のサーボアンプに応じたバッテリの選定が必要になります。 MELSERVO-J4シリーズ サーボアンプに装着可能なバッテリについては、以下の資料を参照してください。 ・テクニカルニュース  「サーボバッテリガイド (MELSERVO-J... 詳細表示

    • FAQ番号:45066
    • 公開日時:2025/06/27 13:38
  • 出力チェック

    MR Configurator2を使用すると、サーボアンプの状態と無関係に出力信号を強制的にオン/オフすることができます。出力信号の配線チェックなどに使用します。 MR Configurator2のメニュ-「テスト運転」-「DO強制出力」で使用できます。 「モニタ」-「入出力モニタ表示」で入出力のON/OFF... 詳細表示

    • FAQ番号:17916
    • 公開日時:2014/02/20 18:10
    • 更新日時:2025/01/31 13:27
  • 検出器ケーブル形名で、末尾L、Hの違いは何ですか?

    検出器ケーブル形名末尾のL、Hはケーブルの屈曲寿命を示します。 L・・・標準品 H・・・高屈曲寿命品 検出器ケーブル屈曲寿命の詳細は、お使いのサーボアンプマニュアルの「特性」の章の”ケーブル屈曲寿命”を参照して下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10648
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/23 11:37
  • バッテリ形名について

    MR-J4-100Aには、MR-BAT6V1SETを装着できます。 MELSERVO-J4シリーズ サーボアンプに装着可能なバッテリについては、以下の資料を参照してください。 ・テクニカルニュース  「サーボバッテリガイド (MELSERVO-J4 シリーズ編)」(SV-D-0003) 詳細表示

    • FAQ番号:45064
    • 公開日時:2025/06/27 13:39
  • LEDの表示以外にバッテリ警告を知る方法

    サーボアンプの出力信号のバッテリ警告(BWNG)を使用することでバッテリ警告の発生をモニタすることができます。バッテリ警告(BWNG)は、バッテリ断線警告(アラーム92)またはバッテリ警告(アラーム9F)が発生したときにONになります。バッテリ警告(BWNG)を使用する場合は、パラメータ設定により任意の出力ピンに... 詳細表示

    • FAQ番号:10589
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • アダプティブフィルタIIの設定について

    Pr. PB01_フィルタチューニングモード選択は、1(自動設定)に設定すると一定回数の位置決め運転後にチューニングを完了して2(マニュアル設定)になります。チューニングが必要でない場合は0(無効)に戻ります。0(無効)に戻るということは、サーボアンプがチューニングの必要がないと判断したと考えられます。ゲインを上... 詳細表示

    • FAQ番号:10519
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/23 10:40
  • アラームE7について

    アラームE7はサーボシステムコントローラの緊急停止が有効になっているときに発生します。 安全を確認して、コントローラ側の緊急停止を解除してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17670
    • 公開日時:2013/08/30 16:46
    • 更新日時:2025/01/31 11:44
  • 回生オプション選択のパラメータ設定を間違えると、どうなりますか?

    設定を間違えると回生オプションが焼損する場合があります。必ずご使用の回生オプションに合わせて、正しくパラメータを設定してください。 また回生オプションとサーボアンプは指定以外の組合せおよび設定を行って使用してはいけません。火災の原因になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10767
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/31 09:30
  • 「インポジション範囲」に、設定値として0を設定したらどうなりますか?

    溜りパルスが0の時のみ「インポジション」デバイス信号がオンします。 詳細表示

    • FAQ番号:10693
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/23 11:43

105件中 61 - 70 件を表示