よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MR-J4 』 内のFAQ
-
設定できます。 MR-J5-A/MR-J4-A/MR-J3-Aの場合、 [Pr. PC13]で設定できます。 初期値(100.0%)では、±8 Vで最大トルクを発生します。 ±5Vで最大トルクを出力するように変更するには、 [Pr. PC13]=160.0 (=8V/5V*100.0) と変更してくだ... 詳細表示
- FAQ番号:18378
- 公開日時:2014/11/26 13:18
- 更新日時:2025/01/31 14:22
-
ありません。 詳細表示
- FAQ番号:17645
- 公開日時:2013/08/16 08:34
-
位置/速度制御切換モードでは絶対位置検出システムを使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:10482
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 16:10
-
盤内用と盤外用では、被覆の厚さが異なります。また、用意しているケーブル長が異なります。 詳細表示
- FAQ番号:17610
- 公開日時:2013/07/25 19:38
- 更新日時:2025/01/31 10:44
-
リミットスイッチがONになる幅を広くしてください。機械的な変更ができない場合は、入力フィルタ設定パラメータの設定値を小さくしてください。このとき、ノイズに弱くなりますので注意してください。 MR-J5-A:Pr. PD29 MR-J4-A:Pr. PD29 MR-JN-A:パラメータNo.PD19 MR-... 詳細表示
- FAQ番号:10468
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 15:47
-
外部入力端子に電子ギア選択1,2(CM1,CM2)を割り付けてください。この入力信号によって,電子ギアの分子を4つのパラメータ(PA06,PC32,PC33,PC34)から選択できるようになります。 詳細表示
- FAQ番号:10493
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:03
-
はい、配線しなくても結構です。アナログトルク制限の入力(TLA)を使って運転中にトルク制限の値を変える必要がないのであれば、配線の必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:10500
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/23 09:13
-
MR-J4-Aのアナログモニタに使用するオプションケーブルの形名はMR-J3CN6CBL1Mです。 詳細表示
- FAQ番号:17606
- 公開日時:2013/07/25 19:39
-
主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となり... 詳細表示
- FAQ番号:17671
- 公開日時:2013/09/04 08:08
- 更新日時:2025/01/31 11:48
-
パラメータNo.PC12で、10Vのときの回転速度を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:10417
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2025/01/22 10:12
105件中 1 - 10 件を表示