よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
センサレスサーボ
『 センサレスサーボ 』 内のFAQ
-
UL/CSA規格、CEマーキングの適合品です。 詳細表示
- FAQ番号:17758
- 公開日時:2013/11/28 09:56
- カテゴリー: モータ(MM-GKR)
-
停止時に予備励磁かサーボONの状態であれば、出力を継続しているため次の始動時に0.1sかかることはありません。停止時に出力遮断している場合は、次の始動時に再度磁極位置検出を実施する必要があるため0.1sかかります。 詳細表示
- FAQ番号:18400
- 公開日時:2014/12/24 16:35
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
絶対値指令は、原点に対して停止位置が決まっている場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、原点からの位置を指定します。増分値指令は、現在の停止位置に対して、次の停止位置への移動量を指定したい場合に使用します。ポイントテーブルに設定する位置データは、移動量を指定します。 <絶対値指令> ... 詳細表示
- FAQ番号:18396
- 公開日時:2014/12/24 16:33
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
30m以内を推奨しています。配線長が長くなると、インダクタンスの増加により正確に信号を受け取れなくなることがあります。 詳細表示
- FAQ番号:19178
- 公開日時:2015/09/28 18:18
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , ドライブユニット(FR-E700EX) , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
ポイントテーブルを使用した往復運転では位置誤差の累積はありません。「ロール送りモード1」を使用したインデックス運転では、位置誤差が累積する場合があります。「ロール送りモード2」を使用したインデックス運転では、位置誤差の累積はありません。 詳細表示
- FAQ番号:18397
- 公開日時:2014/12/24 16:34
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
出力電流と出力電圧から、モータ速度に比例するモータ誘起電圧を求め、速度を検出しています。速度検出方法以外は、サーボと同等の制御(ベクトル制御)です。 詳細表示
- FAQ番号:17633
- 公開日時:2013/07/19 14:00
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
指令位置、現在位置(推定位置)のモニタやグラフ表示ができます。 詳細表示
- FAQ番号:18114
- 公開日時:2014/05/26 14:44
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX) , エンジニアリングソフトウェア
-
デジタル入力で速度変動率は±0.05%です。 三菱サーボモータの速度変動率は±0.01%でサーボモータに迫る速度制御性が特徴です。 詳細表示
- FAQ番号:17632
- 公開日時:2013/07/19 14:00
- カテゴリー: ドライブユニット(FR-E700EX)
-
同じです。 詳細表示
- FAQ番号:18796
- 公開日時:2015/06/24 13:33
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , ドライブユニット(FR-E700EX) , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
電波法は電波目的で使うものに関して対象となっており、インバータはモータ駆動を目的としているので対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:19179
- 公開日時:2015/09/28 18:17
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , ドライブユニット(FR-E700EX) , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
97件中 81 - 90 件を表示