インバータの定格出力電流≧モータの定格電流×1.05倍となるようインバータ容量を選定して下さい。 詳細表示
75K以上のインバータや75kW以上のモータを接続する場合、DCリアクトルを使用するモータ容量にあわせて選定し、必ず設置してください。 詳細表示
EEPROMの寿命は約10万回と言われており、周波数変化の度にEEPROMに書込を実施した場合(例えば以下の場合)、 ・5分間隔で書込した場合、 1時間:12回、 1日 :(12×24)288回、 1月 :(288×30)8640回、 1年 :(8640×12)103680回となり、EEPROMの... 詳細表示
主回路電源をON すると、24V外部電源入力モードを終了し、通常運転となるため、外部24V電源による別電源稼働はできません。別電源稼働を行いたい場合は制御回路用電源端子R1/L11 、S1/L21を使用してください。(詳細は取扱説明書を参照ください) 詳細表示
3台まで可能です。4台以上接続すると電圧降下により正常認識できない可能性があります。 詳細表示
仕様同一のため使用できますが、保証期間、期待寿命はA700/F700P使用時の状態をそのまま引き継ぐことになりますのでご注意願います。 詳細表示
内蔵のフィルタと併用可能です。 詳細表示
DCリアクトルが接続必須な条件は、次の通りとなります。・インバータの容量が75K以上・モータの容量が75kW以上いずれかの条件が当てはまる場合は必ずDCリアクトルを接続してください。 詳細表示
仕様上、接続することができません。DU08を使用する際は、PUコネクタに接続願います。 詳細表示
直接接続はできません。接続ケーブル(FR-CB20[])を使用することで接続可能です。[]はケーブル長(1m、3m、5m)を示します。 詳細表示
お問い合わせ |
---|