よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
『 内蔵オプション 』 内のFAQ
- 
      
      インバータの運転モードがPLCリンク運転モードの状態でシーケンサの電源をOFFすると通信異常となり、 インバータは、安全のため、アラームトリップします。 上記アラームや他のアラームをCC-LINK経由でリセットすることは、可能です。 アラーム発生中にリモート入力信号のRY1AをONすることでインバータエラーリセッ... 詳細表示 - FAQ番号:11686
- 公開日時:2012/02/27 15:21
 
- 
      
      オプション対応により可能です。 FR-A800シリーズにHMS社が製造、販売する下記通信オプション(内蔵基板)を 接続し、Ethernet IPの通信プロトコルに対応することができます。 HMS社 形名:A8NEIP_2P 詳細についてはお近くの購入窓口(営業)または代理店にお問合せ下さい。 詳細表示 - FAQ番号:19668
- 公開日時:2017/10/02 10:14
 
- 
      
      FR-A8TRと共にFR-A8NCを使用すると、 物理的に端子への配線が困難となるため、使用できません。 詳細表示 - FAQ番号:19483
- 公開日時:2016/12/27 18:39
 
- 
      
      Pr.133は、書き込み変更が可能です。 パラメータのデータコード番号が重複しているため、リンクパラメータ拡張設定にて、 対象のパラメータを切り替えています。 リンクパラメータ拡張設定書込FFh=0001hを書込むことによって、Pr.133にアクセス可能になります。 Pr.133のコードは、読出21h、書込A1h... 詳細表示 - FAQ番号:11120
- 公開日時:2012/02/27 15:21
 
- 
      
      使用可能です。 詳細表示 - FAQ番号:18118
- 公開日時:2014/05/26 14:48
 
- 
      
      FR-A700/F700では、構造上制約がありツメを切り取り配線する場合がありましたが、FR-A800/F800では上記制約が解消されているため記載されていません。 詳細表示 - FAQ番号:18414
- 公開日時:2014/12/24 16:41
 
- 
      
      3枚装着可能です。 詳細表示 - FAQ番号:18126
- 公開日時:2014/05/26 14:50
 
- 
      
      従来の内蔵オプション(FR-A7□□)は使用できません。専用の内蔵オプション(FR-A8□□)を使用願います。 詳細表示 - FAQ番号:17965
- 公開日時:2014/03/05 17:13
 
- 
      
      1.Pr.1および18により120Hz以上は出力されないよう制限されます。 Pr.18にて上限周波数を変更して下さい。 2.バイナリ入力をそのまま出力されたい場合には、 Pr.304=1(バイナリ入力。アナログ補正)が良いと思います。 なお、、Pr.304の工場出荷値は9999となっております。 ... 詳細表示 - FAQ番号:10996
- 公開日時:2012/02/27 15:21
 
- 
      
      0になります。 詳細表示 - FAQ番号:19785
- 公開日時:2018/01/26 15:17
 
38件中 1 - 10 件を表示




