ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 QD75M 』 内のFAQ

33件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 4ページ 次へ
  • ワーニング

    原因を取り除いた後、“Cd.5 軸エラーリセット”によりエラーリセットを実行してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39512
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
  • BUSY信号

    BUSY信号は始動受付け時にONし、始動完了信号は位置決め処理開始時にONします。 このため、タイミングによりBUSY信号がONで、始動完了信号がOFFの状態があります。 また、位置決め始動信号をOFFしても、始動完了信号がOFFします。 詳細表示

    • FAQ番号:17652
    • 公開日時:2025/07/16 17:07
  • 準備完了信号(X0)

    準備完了信号(X0)※がONするためには、シーケンサレディ信号(Y0)がONしている必要があります。 また、各種パラメータの設定範囲も確認してください。 パラメータ設定エラーが発生していると、準備完了信号(X0)※はONしません。 ※QD74MHではユニットレディ信号(X0) 詳細表示

    • FAQ番号:17712
    • 公開日時:2025/07/16 17:05
  • 軸エラーリセット

    軸エラーリセットを実行しないと運転できません。 エラー要因を取り除き、位置決めユニット/シンプルモーションユニットの軸エラーリセット後に原点復帰を実行してください。 位置決め運転を実行する場合も、エラー要因を取り除いて軸エラーリセットした後、始動してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17101
    • 公開日時:2013/03/04 08:20
    • 更新日時:2025/07/01 09:34
  • エラー1201

    エラー1201は、絶対位置復元用バックアップデータを消失したときに出るエラーです。 サーボアンプのバッテリを確認後、機械原点復帰を行なってください。 詳細表示

    • FAQ番号:39583
    • 公開日時:2012/11/01 17:58
  • 軸エラーリセット

    サーボアンプのエラーには、“Cd.5 軸エラーリセット”でクリアされるものと、サーボアンプの制御電源をOFFしないとクリアされないものがあります。 詳細は、各サーボアンプの技術資料集を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39516
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
  • JOG速度

    JOG速度は、始動前に “Cd.17 JOG速度”を設定してください。 始動中に速度を変更する場合は、速度変更機能により速度を変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39513
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
  • JOG運転中の速度変更

    JOG運転中の速度変更は可能です。 “Cd.14 速度変更値”に変更する速度、“Cd.15 速度変更要求”に「1 」を設定することにより、速度変更できます。 詳細表示

    • FAQ番号:39585
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
  • ハードウェアストロークリミット機能

    “Pr.22 入力信号論理選択”に「1:正論理」を設定し、ハードウェアストロークリミットを配線しないと無効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:11874
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • 更新日時:2025/06/30 12:03
  • パラメータの初期化

    パラメータの初期化は以下の手順で行います。 (1) シーケンサレディ信号をOFFする。 (2) “Cd.2 パラメータの初期化要求”をONする。  【QD75M,QD75MH,QD77MS2,QD77MS4,LD77MS2,LD77MS4,LD77MH4の場合】    バッファメモリ1901に「1」を設定... 詳細表示

    • FAQ番号:39577
    • 公開日時:2013/07/25 19:20

33件中 11 - 20 件を表示