ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 77ページ 次へ
  • 検出器出力パルスの形態

    サーボアンプが出力する検出器出力パルス信号は、差動方式、オープンコレクタ方式を切り替えることはできません。 詳細表示

  • MRーJ2ーC 高速自動原点復帰の方法について

    その通りです。 位置アドレスに0を書き込んだポイントテーブルに自動位置決め運転をしてください。 詳細表示

  • MRーJ2ーC ピン割付について

    信号説明(2)CN1Aの表においてDOGはピンNo.14と記入されておりますが ピンNo.8の間違いです。(誤記) 近点ドグ(DOG)信号は、CN1Aの8ピンのみです。 詳細表示

  • エンコーダーケーブルの件

    MR−J2サーボアンプとHC−MFモータを接続するエンコーダケーブルについて、 以下の長さのケーブルは、特殊品にて準備しております。 型名については、以下の型名になりますが特殊品扱いとなりますので納期については、 営業経由にてご確認お願い致します。 (1)40m・・・MR−JCCBL40M−H (2)6... 詳細表示

  • 短ストロークでの往復運転について

    回転型サーボモータが小角度で揺動回転 (正逆連続運転) する場合、ベアリング潤滑不足を防ぐため、1日1回以上、回転型サーボモータを最小揺動角以上の角度で回転させてください。 例えば、HK-KT13Wの最小揺動角は140°です。 各サーボモータの最小揺動角は回転型サーボモータユーザーズマニュアルを参照してくださ... 詳細表示

    • FAQ番号:45385
    • 公開日時:2025/10/09 17:45
    • カテゴリー: HK
  • 海外規格

    DBやコネクタは、アンプの”アクセサリー”としての扱いとなるため、アンプ自体が UL規格であればO.K.です。(モータを含めてシステムとして取得) モータにつきましてはLH、SHシリーズは、"HA−LH__−UE"、"HA−SH__−UE"として対応してい ます。HA−LHにつきましては、5kWまでです... 詳細表示

  • 検出器出力パルスのLAR信号

    検出器出力パルスは差動方式です。LARはLAが反転した信号が出力されています。 詳細表示

  • トルク制限は停止時も有効か

    サーボオン状態であれば、トルク制限は有効です。 詳細表示

  • 制御切換について

    DI信号の制御切換(LOP)で行います。 詳細表示

  • セットアップS/Wで機種変更ができない

    「システム設定」で「機種選択」、「ボーレート」を変更する場合は変更内容を設定し た後セットアップS/Wプログラムを立ち上げ直す必要があります。 詳細表示

770件中 1 - 10 件を表示