よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
HA−SA、HA−SA−L、HA−SA−U、HA−SC、HA−FE、HA−SEタイプモータは、 MR−H□Aのサーボアンプに接続することが出来ます。 ・但し、オプションP板(MR−H−E02)が必要です。 ・オプションP板(MR−H−E02)は、サーボアンプと別々に購入いただきサーボアン ... 詳細表示
- FAQ番号:10850
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
DBやコネクタは、アンプの”アクセサリー”としての扱いとなるため、アンプ自体が UL規格であればO.K.です。(モータを含めてシステムとして取得) モータにつきましてはLH、SHシリーズは、"HA−LH__−UE"、"HA−SH__−UE"として対応してい ます。HA−LHにつきましては、5kWまでです... 詳細表示
- FAQ番号:10273
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
信号説明(2)CN1Aの表においてDOGはピンNo.14と記入されておりますが ピンNo.8の間違いです。(誤記) 近点ドグ(DOG)信号は、CN1Aの8ピンのみです。 詳細表示
- FAQ番号:10887
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
中空軸については個別に対応させていただいていますので、 詳細は代理店又は弊社にお問合せください。 詳細表示
- FAQ番号:10343
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
検出器出力パルスは差動方式です。LARはLAが反転した信号が出力されています。 詳細表示
- FAQ番号:10421
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
その通りです。 位置アドレスに0を書き込んだポイントテーブルに自動位置決め運転をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10886
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サ−ボアンプの仕様書に記載の推奨負荷慣性モ−メント比は、定格回転速度・定格回転 速度の50%・定格回転速度の33%の何れの速度においても同一となります。 詳細表示
- FAQ番号:10926
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
制御回路電源が入っていれば、アラーム番号は表示されます。 詳細表示
- FAQ番号:10559
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
・EN規格対応サーボアンプを御使用下さい。 ・対象サーボアンプは、次の機種です。 MR−H**−UE MR−J2−**(標準品で規格対応品) MR−C**−UE 1、低電圧について (1) 環境:IEC664の汚染度2以上の環境下で使用するために、IP54以上の保護構造の... 詳細表示
- FAQ番号:10732
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−HACを使用する場合は以下のようにして下さい。 1.角度をmmに置き換える。 0.001°→ 0.001mmと考えてください。 モータ1回転で 360°→ 360mmの移動量とすると CMX/CDV=(16384×101)/(360×1000)=25856/5625 2.デ... 詳細表示
- FAQ番号:10893
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
770件中 1 - 10 件を表示


