ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 77ページ 次へ
  • MR−CとFR−BALの組合わせ

    できます。 MR−C10A、MR−C10A1、MR−C20Aは、FR−BAL−0.4K MR−C20A1、MR−C40Aは、FR−BAL−0.75Kを使って下さい。 詳細は、MRーC技術資料集の6−2章「周辺機器」のページを参照して下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10645
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-C
  • MRーHについて 速度制御範囲について、内部速度設定時はどうなりますか?

    速度制御範囲につきましては 位置制御時と内部速度設定時は1:5000となります。 外部アナログ設定時は1:2000となります。 詳細表示

    • FAQ番号:10649
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • トルク制限パラメータについて

    現在あるサーボシステムコントローラ(A171、A172、A273、AD75M)では サーボアンプ内部のトルク制限値は、使用しておらずに コントローラからのトルク制限指令値を有効として使用しています。  パラメータNo.10,11は予備機能として存在しているもので、 変更しても実際には有効になりません。 詳細表示

    • FAQ番号:10674
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • ACサーボモータはどのような規格に準拠して作られていますか!

    (1)ACサーボモータは、三相モータの準拠規格とは異なり、ENやUL規格に準拠しています。ACサーボモータの準拠規格は試験規格であり、冷却方式や取付け寸法等の要求事項がありません。 (2)上記理由により、取付け寸法、取付け穴の大きさ、シャフト長さ、シャフト形状は各社により異なります。各カタログやマニュアルに... 詳細表示

    • FAQ番号:10835
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2018/11/28 07:11
    • カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
  • モニタ出力用ケーブルについて

    1m品のみです。型名は MR−H3CBL1M です。 1mを超える場合は、お客様にて延長お願いします。 総延長の最大は、2mまでです。 詳細表示

    • FAQ番号:10856
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • MRーJ2 過負荷保護特性について

    上下軸をボールねじ駆動の機械システムの場合、機械のアンバランス負荷によっては、 その位置を保持するトルクが必要になるため実効負荷率が上昇すると判断致します。 停止位置でのピーク負荷率を確認下さい。ピーク負荷率まで実効負荷率が上昇致します 。 詳細表示

  • MR−J2シリーズ 通信仕様について

    通信フォーマットは公開されています。 代理店又は、最寄りの支社にてMR−J2Aの「通信機能取扱説明書」を お取り寄せください。 詳細表示

  • MR−SCシリーズ アンプの互換性について

    MR−H シリーズは、オプションカード(MR−H−E02)内蔵タイプ のものを使用することにより、サーボモータ HA−SCシリーズを運転す ることが可能です。 ただし、上位制御ユニットなど他の周辺機器との互換性の有無については 詳細ご確認いただきたく、別途代理店・支社経... 詳細表示

  • MRーH サーボ運転中に電子ギアの変更をしたい

    増設DIOオプションカード 「MR−H−D01」を使用すれば、 外部から電子ギアの分子を変更する事ができます。 入力は16ビットのバイナリ入力と、5桁のBCD入力から選択できます。 詳細表示

    • FAQ番号:10921
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • HC−SF102とMR−SA

    組合せできません。 HC−SF102を駆動する場合は、 MR−H−_N、又はMR−J2シリーズをご使用ください。 詳細表示

770件中 101 - 110 件を表示