よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
運転状態を外部の表示器等でモニタしたいがその方法とモニタできる内容を教えて下さい。
運転状態を外部の表示器でモニタするには、以下の方法があります。 (1)パラメータユニットにて表示する方法 「MONITOR」キーを押し見たい内容を△▽キーで選び、モニタできる 内 容は以下のものです。 (1)帰還パルス累積 (2)モータ回転速度 (3)指令回転速度 ... 詳細表示
- FAQ番号:10847
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
始めに、リアルタイムオートチューニングやマニュアルによるゲイン調整を行い、振動 が±2〜3PLS以内に収まるように調整して下さい。 その後、パラメータNo.20を□1□□と設定し、微振動抑制制御モードを有効とし て下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10696
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
検出器ケーブル形名末尾のL、Hはケーブルの屈曲寿命を示します。 L・・・標準品 H・・・高屈曲寿命品 検出器ケーブル屈曲寿命の詳細は、お使いのサーボアンプマニュアルの「特性」の章の”ケーブル屈曲寿命”を参照して下さい。 詳細表示
-
絶対位置検出システムのデータセット方式による 原点設定方法について
ストローク範囲内・外に関わらず、データセット式原点復帰は可能です。 ただし、以下の問題点が考えられます。 原点がストローク範囲外にある場合は、原点へ戻ろうとするとき、 ストロークエンド(リミットスイッチの)で急停止してしまいます。 (原点へは戻れなくなります) 詳細表示
- FAQ番号:10578
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
エンコーダの回転に応じて、サーボアンプが出力する検出器パルス(A相,B相)を設定します。 外部にパルスを出力しない場合は設定不要(初期値のまま)です。 有効/無効の設定はありません。 外部にパルスを出力する場合には、 A相・B相パルスを4逓倍した値を設定してください。 実際に出力されるA相・B相... 詳細表示
- FAQ番号:10551
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
アラーム1Aはサーボモータ組合せ異常のアラームです。サーボアンプとサーボモータの組合せが正しいか確認してください。 詳細については、サーボアンプマニュアルを参照してください。 詳細表示
-
アラーム96(原点セットミス警告)は,正確な位置に原点復帰できなかった場合に発生します。次の点を確認してください。 1.原点セット時にインポジション範囲外になっている。 →インポジション範囲内で原点セットしてください。 2.原点セット実施中に位置指令が入力された。 →原点セット完了後に位置指令を入力してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:10492
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
可能です。サーボモータの電源ケーブルやエンコーダケーブルもそのまま使用可能です。 サーボアンプのパラメータは、オートチューニングの応答性と機械共振抑制フィルタ、電子ギアの設定を見直してください。 詳細表示
- FAQ番号:10436
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-J2 , MR-J2S
-
MR-CPCATCBL3Mです。パソコンとはRS-232C接続になります。 詳細表示
- FAQ番号:10410
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J2S
-
ご指摘の寸法は下記のようになっております.(対象機種:HA−FF63) 1. 2段目の軸径 :φ17 2. 段差部の内R寸法:R0.4 従いまして、段突部のフラット面は片側で0.1mm程度しかなく、押し当ては難 しいと考えます. 誠にお手数をおかけ致しますが、R部から逃がした位置でカップ... 詳細表示
- FAQ番号:10360
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
750件中 201 - 210 件を表示