よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
ACサーボモータは、サーボ運転と商用運転の切換えができますか?
(1)ACサーボモータの商用運転(商用電源のみで運転)は、できません。商用電源をモー タに直接印加することは絶対しないでください。 (2)商用運転できない理由 ・このサーボモータは同期形モータであり、モータのU、V、W相をサーボアンプにより 位相制御しております。従って商用電源を直接モータにを印加す... 詳細表示
- FAQ番号:10760
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数単位変更をできますか?
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数の単位はkppsで固定です。ppsに単位変更はできません。 詳細表示
-
特殊仕様の 内蔵ダイナミックブレーキ除去品のアンプを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:10880
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
AD75 と MRーJ2 における サーボパラメータ変更時の書込みについて
サーボアンプをオートチューニング機能を有効にして運転しますと、 サーボゲインに関わるパラメータが自動で最適値に書き換わります。 強制的にサーボゲインに関わるパラメータを書き換える場合は、 オートチューニング機能をOFFした状態で行ってください。 《オートチューニング機能で自動的に書き換わ... 詳細表示
- FAQ番号:10892
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-H , SSCNET・インターフェースアンプ
-
各ケーブルにより異なります。 SSCNET3対応のサーボアンプ技術資料集をご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:10959
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10984
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
MR-J4-Aのアナログモニタに使用するオプションケーブルの形名はMR-J3CN6CBL1Mです。 詳細表示
- FAQ番号:17606
- 公開日時:2013/07/25 19:39
- カテゴリー: MR-J4
-
各ケーブルにより異なります。 SSCNETⅢ/H対応のサーボアンプマニュアルをご確認ください。 詳細表示
-
主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となり... 詳細表示
-
安全にご使用いただくために、配線することを推奨いたします。配線しないで使用される場合、Pr. PA04.2_サーボ強制停止選択を1(無効)に設定してください。 詳細表示
755件中 261 - 270 件を表示