ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 281 - 290 件を表示

前へ 29 / 77ページ 次へ
  • 外付け減速機

    外付け減速機を付けることは問題ありません。サーボモータ選定の際は、使用する外付け減速機の慣性モーメントやギア比などを考慮してください。 詳細表示

    • FAQ番号:10386
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/10 11:34
    • カテゴリー: HK  ,  HC  ,  HA  ,  HF  ,  HG
  • サーボモータUL規格の件

    サーボアンプ、サーボモータは米国・カナダの下記安全規格に対し認定取得しています。     米国規格(UL)              規格   :UL508C              認定番号:E131592     カナダ規格(cUL)              規格   :CSA−... 詳細表示

  • EN規格のケーブルクランプ部品について

    Pクリップ・Uクリップ等があります。(北川工業製) 弊社オプションでは、シールドクランプ金具がございます。 ・シールドクランプ金具には、 (1)AERSBAN−DSET(アース板D) (2)AERSBAN−ESET(アース板E) がございます。 詳細につきましては、弊社の”... 詳細表示

  • ゲインの調整、オートチューニングについて

    残りません。 オートチューニングにより随時最適ゲインに上書きされます。 ただし、パラメータNo.20でオートチューニング選択を”0”にすると 位置制御ゲイン1(PG1)と速度制御ゲイン1(VG1)は上書き されません。 詳細表示

    • FAQ番号:10834
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • サーボモータの容量選定時に必要なデータは?

    ◆動かしたい物の重量、速度が基本データ サーボモータによって機械を動かすには、所定の重量の移動物を所定の移動速度で 動かすためのモーションの力(トルク)が必要です。位置決め制御の場合では、可動部 の重量、移動量と位置決め時間および停止時間を含めた1サイクルの運転時間、モータ の回転速度、駆動部の機... 詳細表示

  • サーボモータ1回転あたりの回転数が変わらない

    パラメータNo.PA05は変更した後、一度制御回路電源をOFFし、再度ONにすることで有効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10467
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/22 14:50
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J3  ,  MR-JN  ,  MR-J4
  • MR Configurator2とは

    MR Configurator2は、MR-J3シリーズサーボアンプ、MR-J4シリーズサーボアンプまたはMR-JNシリーズサーボアンプとパソコンをUSBで接続し、パラメータ設定、波形取得調整、速度や電流など各種モニタ値表示、アラーム発生状況・アラーム履歴の表示などが行えます。また、マシンアナライザなどを使用する場... 詳細表示

  • オーバーラン入力時の異常処理の件

    運転中(サーボON時含む)に、正転/逆転リミットスイッチが開放状態になった場合 サーボアンプは原点復帰完了信号(ZP)をOFFとして、現在値の管理を実施しなく なります。 その時の対応方法には、下記の方法があります。 《インクリメンタルシステム/絶対値システムの場合》   ●再度、原点復帰を実行して... 詳細表示

    • FAQ番号:10327
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • バッテリMR-BAT6V1SETとMR-BAT6V1SET-Aの違いについて

    どちらもMR-J4シリーズのサーボアンプに装着するバッテリです。 ご使用のサーボアンプに応じたバッテリの選定が必要になります。 MELSERVO-J4シリーズ サーボアンプに装着可能なバッテリについては、以下の資料を参照してください。 ・テクニカルニュース  「サーボバッテリガイド (MELSERVO-J... 詳細表示

    • FAQ番号:45066
    • 公開日時:2025/06/27 13:38
    • カテゴリー: MR-J4
  • 定期点検の項目は?

    ◆点検について 定期的に次の点検を行うことをご推奨致します。 (1)端子台のネジにゆるみがないか? ゆるんでいたら増し締めて下さい。 (2)サーボモータのベアリング・ブレーキ部などに異音はないか? (3)ケーブル類に傷、割れはないか? 特に稼動する場合には、使用条件に ... 詳細表示

770件中 281 - 290 件を表示